FC6年2nd交流試合(4/12)

J-GREEN堺S6

8人制・15分1本


VS AVANTI KANSAI FC


「Aチーム」

(1-1)[駒井]
(3-0)[鈴木2、宇野]

(1-0)[小島]


「Bチーム」


(0-0)

(1-0)[小森]

(0-2)


「コメント」


試合前のダラダラした準備、考えて動けない事がA、Bチームともに1試合目に出ていました。


2試合目以降は両チームともにテーマである前からの連動したプレスが機能し始め、相手の陣地でプレーする時間が増えました。


みんなも気付いたと思いますが、明らかに変化がありました。しかし、変化をつける為にスイッチを入れたのはコーチです。


誰の試合ですか?誰のサッカーですか?コーチに言われてから取り組むようでは大きな成長は見込めないです。


自分自身がどうなりたいからどのように取り組むのか考えて下さい。試合を与えられてる事が当たり前にならないように!!


すでに競争は始まっています。全員で競争です。選手起用にもいままでと違うチャンスを与えられている
と感じている選手もいるはずです。


チャンスをものにできるかは結局今までの積み重ねだと思います。


日常の取り組みが自分を変えます!


そして試合を自分の成長、チームの成長につなげれるようにしていこう!!



本日のNO,1ゴールを決めた男ニコニコチョキ