六年生最後の遠征。
仲も良く、楽しく、厳しさもあった遠征でした。
また、夜のミーティングでは、あの様な技(ネタ)を持っていて、臆することなく出来たのは、脱帽です。
最後に、記念に、思い出に残る遠征となりましたね。
私も、色々な意味でインパクトに受けた遠征となりました。
また、自立したところを多々見れました。
一度も?大きな注意を受けずに過ごせましたね。
今年度一緒に過ごしてきて、大きく成長を感じ取れる場面が多かったです。
2ndチーム。
この一週間で伸びた天狗の鼻は、今回の遠征で根元から見事にへし折られました。
今回の結果、今回の順位が現状です。
あと一点が取れなかった。
その一点が守れなかった。
そこだけに課題があるのではなく、試合に向かう準備・意識・技術、全てに課題がありましたよ。
勘違いしててはいけません。
まだまだなんですよ。
またスイッチを入れるのは誰なんでしょうか?
ほぼ全試合、ハーフタイムに厳しく言われてスイッチを入れていては遅いです。
自分でやる気スイッチを入れましょう。
しかし、調子に乗って落とされる。
そうやって成長していきます。
今回の遠征で沈んだ分、次には大きく飛び上がれるようにしましょうね。
良い経験を積めていることを自覚しましょう。
反省も大事、切り替えも大事です^ ^
また、自らチャレンジする選手がいたのも良かったです。
現状に満足せずに、常に上を見続けることは大事です。
そこで何が足りないか?何が必要か?を感じ取れたと思います。多分^^;
今後の練習に生かしましょう。
保護者の皆様、遠征費のご負担、悪天候の中のご声援ありがとうございました。
間違いなく記憶・思い出に残る遠征となりました。
あとわずかな期間となりますが、引き続きサポートをよろしくお願い致します。
藤井コーチ
