FC3年交流試合(2/15)


J-GREEN堺S6


VS 八尾大正


A VS 八尾大正(2-1)[河野、橋本]

A VS 八尾大正(3-0)[岩橋、藤井、白井]


「Aコメント」

もう少し自分で仕掛けれるようになりましょう!まずは前進する為に運ぶ無理ならやめるを判断してできるように!積極的なミスは自分の成長に繋がりますよ!パスも悪くないし選択肢として持っているのはOKですが、ボールを失いたくないから観ずに判断せずに消極的にパスするのはやめて積極的にプレーしましょう!


B VS 八尾大正(1-2)[榎尾]


「Bコメント」

コートがいつもより広いのでまずは走らないと話になりません。あとトレーニングで行っているドリブル突破、ボールの持ち方を積極的にチャレンジして欲しかったです!自分のミスで失ったボールは自分で取り返しに行きましょう!


C VS 八尾大正(0-0)


「Cチームコメント」


まずは相手ボールの時にもっとボールを奪いに行かないと自分たちのボールになりません。ボールを奪いにいくのにも早く、激しくボールを奪いに行こう!自分がボールを持った時に1人くらいボールを取りに来ても慌てずにプレーできる技術を身につけよう!


D VS 八尾大正(0-7)


「Dチームコメント」


まずはボールを奪いに行く事が出来ていません。そして人任せなプレー、人の失敗のせいにしている時点でダメです。サッカーはチームスポーツです。味方のミスをみんなでカバーできるようにしていこう!あともっとサッカーを知ろう!誰がボールを奪いに行くのか、どこを守るのか、攻める為にどうすればいいのか、もっとサッカー観て下さい!そして一番は自分の思い通りに自由自在にボールを扱えるようになりましょう!


「FC3年生全員にコメント」

準備、片付け、靴のカカトを踏むなど何点かサッカー以外で久保コーチがした話を覚えておいて下さい。なぜダメなのか?理解しなければいつまでたっても同じミスを繰り返しますよ!!いよいよ来年度はFC4年生です。その為の準備を今からしておいて下さい!サッカーでの成長は観れました!!もっともっとレベルアップしていこう!


紅白戦


A VS B

2-0(白井、興梠)

4-1(河野2、藤井、白井)(柳生)


C VS D

5-0(松尾3、河村、山本天翔)

4-0(松尾2、河村2)

7-1(河村3、吉田2、大野2)(府川)


久保コーチ