FC4年交流試合(11/22)
加美青少年グラウンド
8人制・15分1本
「Aチーム」
VS 正覚寺FC・A(1-0)
[松岡]
VS 正覚寺FC・A(1-0)
[府川]
VS AVANTI城南(1-1)
[西川楓]
VS 正覚寺FC・A(1-0)
[廣瀬]
「Bチーム」
VS 正覚寺FC・B(8-0)
[永山6、中島、小野]
VS AVANTI城南(1-0)
[桐原]
VS 正覚寺FC・B(7-0)
[澤井、市田2、山口3、竹蔵]
VS 正覚寺FC・B(11-0)
[岡本2、小野2、桐原3、澤井、山口3]
チビリンピックの会場から移動して遅い時間まで試合お疲れ様でした。
チビリンピックの試合出場時間が少ない選手とメンバー外の選手で交流試合を取り組みました。
Aチームのメンバーは前から守備に行く事をBチームのメンバーはボールの持ち方をテーマに取り組んでもらいました。
Aチームのメンバーは良い守備から良い攻撃につなげる事ができて攻撃に迫力がありました。しかし、ボールを動かすところでまだまだ技術が低くミスが目立ちましたね。
Bチームのメンバーは練習で取り組んでいるボールの持ち方が確実の良くなっている選手が増えていました!あとはこれを激しいプレッシャーの中でできるようになるかです。コツはつかみつつあります。あとは実践でどれだけ経験を積むかだと思います。
両チームとも合間の練習どれだけの選手が本気で取り組めたかは疑問です。
そしてその積み重ねが大きな差になります。やっている選手は確実に成長しています。変わらなければいけないのは自分です。
コーチは何度も言いますがみんなにチャンスを与えたい!でも取り組まない選手にはノーチャンスです。常に競争はあります。みんなの色々な行動をコーチはチェックしていますよ!
保護者の皆様、会場の移動、送迎にご協力いただきましてありがとうございました。
久保コーチ