FC6年生1st


「ライフカップ中央大会3回戦」



11月15日(土)

J-GREEN堺


VS  大阪市SS2001白鷺jr   0対1



結果  大阪府ベスト16



まず、本日も保護者のみなさま、チームメイトのみんな応援に駆け付けて頂きありがとうございました。


残念な結果になり申し訳ありませんでした。


先週から始まったライフカップあっけなく終わってしまいました。

先週よりも良くはなりましたがそれでもいつもと違い何かチグハグな感じはしました。

波に乗れませんでしたね。

1点が生まれればもっと勢いに乗れたり明るくなったりしたのですが本日もゴールを揺らすことができませんでした。


ここに至るまでケガ人も多く満足のいく状態ではありませんでしたがこれもサッカーですよ。

サッカーをしてればケガもあるし予想もしないことが起こったり色々あります。

でもサッカーを続けていればこれからも色々なことはあると思います。

だからケガも結果も色々なことを受け入れてこれからにつなげていくことが大切です。

負けたことに関して言い訳を作らないことが大切です。


点を取れなかったこともあの見事なシュートを入れられたことも偶然ではなく必然であると思います。

それはみんなもコーチも受け入れ反省してこの経験を次につなげるしかありません。


みんなどうでしょうか今まで取り組んできた姿勢や量や質は??

コーチから見ても取組みが悪い訳ではないと思います。ただ量なのか質なのか足りなかったのは間違いないと思います。各自一度振り返ってみよう。

やれることをしっかりやってきたか??

練習、食事、私生活、自主練すべてにおいてやれることを全部やったか、足りなかったこと、チャレンジしていたかなど考えてみましょう!!


相手はしっかりとアイリスに勝つために準備し戦ってましたね。

引いた相手を崩せないこれは単に力がないだけです。

相手がどんな戦い方をしてきてもそれを崩すことができなければいけません。


また足りなかったところはこれからしっかり練習していきましょう!!


そしてみんなの良いところは負けてもすぐに立ち上がり夕方からの練習に参加したそのサッカーバカなところだと思います。それをこれからも持ち続けて下さいね!!

負けてコーチも色々考え反省はしていますがボールをすぐにけりたくて練習に参加するみんなを観ているとうれしく思うしここに関してはコーチの指導も間違っていないのかなと思うし元気をもらいました!


みんなは素晴らしいですよ!!


力不足はコーチもみんなも一緒です。

また新たに目標を決めこれから頑張っていきましょう!!



もっともっと良いチームにみんなでしていきましょう!!



桝谷コーチ