FC4年1st淡路遠征3日目淡路市長杯
淡路佐野運動公園
8人制・15分ハーフ
「2位予選リーグ」
VS 新座片山(4-0)
[矢野2、小泉、福場]
VS ディアブロッサ高田(0-1)
※得失点差で1位通過
「7位決定戦」
VS 福山ローザスセレソン(1-0)
[矢野]
36チーム中7位
「TM」
VS センアーノ神戸M(11-0)
[長谷川3、矢野5、太田、小泉、福場]
3日目は疲れからか動きが鈍く、ミスを連発する試合ばかりになりました。
みんなには昨日のミーティングで伝えましたがやはりこの学年はたくましくない。自立してない。しんどくなったらすぐに逃げ出す。人任せにする。
最終日の最後の最後でコーチを激怒させました。大会が終わり、TMが始まるまでの弁当を食べて、食べ終えた後…。
弁当のゴミは散乱してる、チームの荷物はバラバラ、次のTMがある事を伝えているのに準備しない(氷水、水分)…。
明らかにやりきってもう遠征が終わった感がチームから出ていました。久保コーチが声をかけてもおしゃべりに遊んで誰も動かない、みんな他人事でした。
昨日は1stが順位決定戦で、今日は2ndがチャレンジ大会の決勝で引き分けてコイントスになり負けましたが、運が無かったのは偶然では無く必然だと思いました。
勝利の女神が微笑むチームに相応しくないチームだったのです。運を引き寄せるだけの準備がきっと日頃からできていないのです。
サッカーに対してまだまだ甘いのです。だからコイントスで負けるのです。(もちろん試合中に勝ち切る力が無いのも含めて)
TMが終わってからしんどい思いをしてもらいました。次につなげていって下さい。
今回の遠征で強豪チームと競る試合を何試合か経験できました。次回また試合をやった時に差をつけれるのか、つけられるのかはこれからのみんなの取り組み次第です。
夏の2回の遠征で成長を感じる事もありました。時間や整理整頓、準備などは少し良くなりました。しかし、最後みたいな事もありました。まだまだですね。
保護者の皆様、遠方まで応援、遠征費のご負担ありがとうございました。
久保コーチ

緑のピッチ

表彰式

腕枕(笑)
淡路佐野運動公園
8人制・15分ハーフ
「2位予選リーグ」
VS 新座片山(4-0)
[矢野2、小泉、福場]
VS ディアブロッサ高田(0-1)
※得失点差で1位通過
「7位決定戦」
VS 福山ローザスセレソン(1-0)
[矢野]
36チーム中7位
「TM」
VS センアーノ神戸M(11-0)
[長谷川3、矢野5、太田、小泉、福場]
3日目は疲れからか動きが鈍く、ミスを連発する試合ばかりになりました。
みんなには昨日のミーティングで伝えましたがやはりこの学年はたくましくない。自立してない。しんどくなったらすぐに逃げ出す。人任せにする。
最終日の最後の最後でコーチを激怒させました。大会が終わり、TMが始まるまでの弁当を食べて、食べ終えた後…。
弁当のゴミは散乱してる、チームの荷物はバラバラ、次のTMがある事を伝えているのに準備しない(氷水、水分)…。
明らかにやりきってもう遠征が終わった感がチームから出ていました。久保コーチが声をかけてもおしゃべりに遊んで誰も動かない、みんな他人事でした。
昨日は1stが順位決定戦で、今日は2ndがチャレンジ大会の決勝で引き分けてコイントスになり負けましたが、運が無かったのは偶然では無く必然だと思いました。
勝利の女神が微笑むチームに相応しくないチームだったのです。運を引き寄せるだけの準備がきっと日頃からできていないのです。
サッカーに対してまだまだ甘いのです。だからコイントスで負けるのです。(もちろん試合中に勝ち切る力が無いのも含めて)
TMが終わってからしんどい思いをしてもらいました。次につなげていって下さい。
今回の遠征で強豪チームと競る試合を何試合か経験できました。次回また試合をやった時に差をつけれるのか、つけられるのかはこれからのみんなの取り組み次第です。
夏の2回の遠征で成長を感じる事もありました。時間や整理整頓、準備などは少し良くなりました。しかし、最後みたいな事もありました。まだまだですね。
保護者の皆様、遠方まで応援、遠征費のご負担ありがとうございました。
久保コーチ

緑のピッチ

表彰式

腕枕(笑)