FC4年淡路遠征アスパSKYカップ(7/19・20)
予選リーグ・8人制・20分ハーフ
VS FC大野(8-0)
[小泉、桐原、西川楓、豊秦2、中島、府川、OG]
VS 柏原キッズ(15-0)
[桐原2、小泉、坂本2、廣瀬、山岡、西川楓5、府川、永山、大家]
VS葛城新庄(2-1)
[小泉、桐原]
※予選リーグ1位通過
決勝トーナメント・8人制・15分ハーフ
VSヴィトーリア松原(0-1)
VS御所五條FC(6-0)
[永山、大家2、小泉2、府川]
VS新宮SC(6-1)
[桐原2、廣瀬、西川楓、大家、小泉]
淡路遠征お疲れ様でした。
大会の結果、サッカー以外の所もすごく残念な遠征でした。
行きのバスで運転手さんにしっかりと挨拶できた人は1人だけでした。
なぜお世話になる人に気持ち良く挨拶できないのでしょうか?
コーチには理解できません。
到着するとすぐにTMを行いましたがユニホームが、遠征用バッグに入っていてバスの中にある。準備は誰がしたのでしょうか…?
トレーニングシューズ、スパイクの踵を踏んで移動する選手。普段から大事な足を守ってくれなくなる、シューズの機能が無くなる、と口を酸っぱくして指導しているし、当日指導したのにも関わらず変わらない選手もいました。
朝の食事、出発の時間を守れない、先読みできない、ユニホーム紛失、クーラーボックスには1日目のスポンジ、水、ゴミがそのまま…。
そしてアップできずに決勝トーナメントの1試合目はグダグダで負ける。
結局、自立できてないのです。自分の事は自分でする。もちろん失敗はあります。しかし、失敗から学ばなければ意味の無い失敗になります。
「周りを観て考えて行動する」アイリスFC住吉が1番伝えたい事です。
自分の事だけでなくチームの事をやろうとする人は本当に少なかった。自分の事すらできないから当たり前ですね。せめて自分の事くらいしっかりとできるようになって下さい。
全ての準備が悪いからそれがサッカーに大きく影響しました。準備はすごく大切です。みんなにはそれが欠けていました。
本当に残念な遠征になりました。みんなのサッカー以外の場面を色々知る事ができたのは収穫でした!
サッカーはほとんどボールを支配していたのでテーマにトレーニングしていた守備が出にくい状況でした。
それよりもボールを受ける前の準備不足、サッカー理解の乏しさ、パス、コントロールの質が低かった事が気になりました。
もっともっとレベルアップするためにはボールを扱う技術が必要不可欠になります。これまで以上にトレーニングに励みましょう!
今回の遠征での失敗をこれからの成長につなげて下さい!自立する為に普段から自分の事は自分でしよう!
保護者の皆様、遠征費のご負担、差し入れ、遠方までの応援、本当にありがとうございました。
久保コーチ
予選リーグ・8人制・20分ハーフ
VS FC大野(8-0)
[小泉、桐原、西川楓、豊秦2、中島、府川、OG]
VS 柏原キッズ(15-0)
[桐原2、小泉、坂本2、廣瀬、山岡、西川楓5、府川、永山、大家]
VS葛城新庄(2-1)
[小泉、桐原]
※予選リーグ1位通過
決勝トーナメント・8人制・15分ハーフ
VSヴィトーリア松原(0-1)
VS御所五條FC(6-0)
[永山、大家2、小泉2、府川]
VS新宮SC(6-1)
[桐原2、廣瀬、西川楓、大家、小泉]
淡路遠征お疲れ様でした。
大会の結果、サッカー以外の所もすごく残念な遠征でした。
行きのバスで運転手さんにしっかりと挨拶できた人は1人だけでした。
なぜお世話になる人に気持ち良く挨拶できないのでしょうか?
コーチには理解できません。
到着するとすぐにTMを行いましたがユニホームが、遠征用バッグに入っていてバスの中にある。準備は誰がしたのでしょうか…?
トレーニングシューズ、スパイクの踵を踏んで移動する選手。普段から大事な足を守ってくれなくなる、シューズの機能が無くなる、と口を酸っぱくして指導しているし、当日指導したのにも関わらず変わらない選手もいました。
朝の食事、出発の時間を守れない、先読みできない、ユニホーム紛失、クーラーボックスには1日目のスポンジ、水、ゴミがそのまま…。
そしてアップできずに決勝トーナメントの1試合目はグダグダで負ける。
結局、自立できてないのです。自分の事は自分でする。もちろん失敗はあります。しかし、失敗から学ばなければ意味の無い失敗になります。
「周りを観て考えて行動する」アイリスFC住吉が1番伝えたい事です。
自分の事だけでなくチームの事をやろうとする人は本当に少なかった。自分の事すらできないから当たり前ですね。せめて自分の事くらいしっかりとできるようになって下さい。
全ての準備が悪いからそれがサッカーに大きく影響しました。準備はすごく大切です。みんなにはそれが欠けていました。
本当に残念な遠征になりました。みんなのサッカー以外の場面を色々知る事ができたのは収穫でした!
サッカーはほとんどボールを支配していたのでテーマにトレーニングしていた守備が出にくい状況でした。
それよりもボールを受ける前の準備不足、サッカー理解の乏しさ、パス、コントロールの質が低かった事が気になりました。
もっともっとレベルアップするためにはボールを扱う技術が必要不可欠になります。これまで以上にトレーニングに励みましょう!
今回の遠征での失敗をこれからの成長につなげて下さい!自立する為に普段から自分の事は自分でしよう!
保護者の皆様、遠征費のご負担、差し入れ、遠方までの応援、本当にありがとうございました。
久保コーチ