SS3年生 交流試合


5月24日(土)

場所:住吉公園


6人制


VS 東大阪JFC


チーム①

2対0  (サク2)

0対0

0対1

2対0 (ソラ、イッサ)

2対1 (サク、タツヤ)

3対1 (テンマ2、タツヤ)

4対0 (テンマ3、リョウタ)



チーム②

3対0 (岩コウスケ2、アサヒ)

4対0 (岩コウスケ、ジョウジ、西コウセイ、、シンノスケ)

3対1 (アラタ、ジョウジ2)

4対0 (ヤマト2、岩コウスケ2)

0対2

6対1 (アラタ2、大コウセイ2、アサヒ2)

0対1


チーム③

1対0 (キョウゴ)

2対0 (オオイコウスケ、ケイスケ)

4対0 (ユウト3、ケイスケ)

2対1 (キョウゴ2)

1対1 (ユウト)

2対0 (ケイスケ、ヨシキ)

0対0


チーム④

1対0 (シシドハル)

1対0 (シシドハル)

1対0 (レオ)

0対0

0対0

1対0 (レオ)

1対1 (ダイト)


コメント

みんな少しずつサッカーぽくなってきました。

ドリブルだけではなくパスをうまく使えるようになってきましたね!!

そしていろんなゴールが今日は観ることができました。

ドリブルシュート、ヘディングシュート、ボレーシュートできることが少しずつ増えてきました。

これからもっともっと練習していろんなことをできるようにしよう!!

もうちょっと強くボールをとりにいけるとさらによくなるよ!

休憩中にリフティングを練習している人も見かけました。

コーチに言われなくても時間をみつけて練習する。素晴らしいことですよ!!

これからのみんなの成長は楽しみです!!

桝谷コーチ


ドリブルで突っ込むだけでなく、味方を上手く使う場面も多く見れました。

丁寧にパスを使う所、ドリブルで仕掛ける所、観て判断しているプレーが多くて良かったです。

ただ、最後のフィニッシュの制度が上がれば、もっと得点出来たはずです。

そこは次の課題にしましょう。


また、試合の合間に頑張っていたリフティングで、最高記録を更新した選手も多くいました。

わずかな時間ですが、常にボールを触ることは大事です。

小さな積み重ねが、大きな一歩になります。


もっともっと上手くなれるはず。

頑張って練習に取り組みましょう。


藤井コーチ

{8B7723AB-DE78-4359-9392-6BE8D16D2D5A:01}
{53575D1E-00C5-4E1C-9D0F-5526ADCBB689:01}