🌸 真の自立とは?
─ 第1回「事実と真実」🌸
💭 自立とは?
様々な視点がありますね✨
このコラムでは
「幸福度や在り方からの自立」を
4回の連載でお伝えしていきたいと思います✨✨
✨ その第一歩として取り上げたいのが、「事実」と「真実」の違いです。
同じ出来事でも
事実と真実は必ずしも一致しません。
むしろ、人の数だけ“真実”があるのです。
💒 例えば……
私はMCとして、結婚式という場に立ち続けてきました。
そこでは
事実と真実が交差する瞬間を幾度となく目にします✨
💍 たとえば「式が10分押した」
──これは事実です。
でもその時間を「少しでも長く大切な人と過ごせた」と感じる新婦にとっては
それが真実になります💐✨
👰 新婦のベールが風で乱れた……
──これも事実
けれど、その光景を
「幸せに向かう風ね✨」
と受けとめた母にとっては美しい真実となるのです✨
🌈 同じ出来事でも
事実と真実は必ずしも一致しません。
✅むしろ、人の数だけ真実は存在します。
だからこそ、大切にしているのは──
✨「相手の真実は何だろう?」と耳を澄ませること。
それは、表面的な言葉の奥にある思いや、矛盾する心の深層に気づくことでもあります。
アイリスはセッションでも要として
大切にしていることです☝️
🌱 自分の真実を見極め、人の真実を尊重する。
それができるとき
私たちは初めて、自分の言葉で人と向き合えるのではないでしょうか。
📌 事実はひとつ。
📌 真実は人の数だけ。
この違いに気づくことこそ
真の自立への第一歩だと思います。
💫 あなたにとっての「真実」は、いまどんな姿をしているでしょうか。
──次回は「言葉と感情のバランス」について。
言葉は事実として残り
感情は真実として相手の心に届きます。
この二つのバランスを、もう少し掘り下げてみましょう✨✨
愛と虹🌈の光をこめて✨✨
アイリス⚜️千尋