こんにちは

2月28日(火)福祉皮膚美容士3級講座、第1期生終了試験を行いました。
3級講座では30時間のカリキュムを6日間にわたりご受講していただきますが
一般の方から介護経験がある方、これから介護施設をオープンされる方、
お取引サロンの先生方と、とても多彩な顔ぶれで、
皆様お忙しい中ご受講いただきましてありがとうございました。
そして、お疲れさまでした


福祉皮膚美容士3級講座、第一期生の皆様!
3級認定試験受験者の試験内容は…
【実技の種目】 ○フェイシャル (リンパドレナージュ) ○ヘッドケア ○フットケア ○ハンドケア ○アロマセラピー ○メイクセラピー | ![]() |
【実技のポイント】 「スキンタッチ(触覚)によるコミュニケーションが 精神の安らぎに繋がり、いつまでもそのひとらしくあれるように、 笑顔を引き出してあげられるように、 お手伝いすることが福祉皮膚美容士の役割」 ということがポイントです。 |
エステティシャンやセラピストにも共通することですが、
why??(なぜ?)の追求をしつづけることが
プロフェッショナルとして大切だと篠田は思います。
施術を受けられる方の思いや要望を、私達がいかに理解して接し、
そして寄り添うことができて、ようやく相手の方に素晴らしい時間を
提供することができるのではないかと思います。
相手が喜ぶことで自分自身も喜べる。
福祉皮膚美容士として活躍することで、
もっと自分を高めていくこともできると思います。
「人が喜ぶ生き方とは何か」を考え、
「たくさんの笑顔がみたい」という気持ちを持つことが大切だと思います。
そのような素晴らしい人材を(財)福祉皮膚美容士協会では求めています。
福祉皮膚美容士は現在民間資格ですが、
公益財団法人への移行手続きを申請しています。
高齢者が、安心してリラクゼーションを受けられる日が一日でも早く来るように
アイリスAMC博多校は引き続き活動を行なって行きます。
その活動のひとつとして『福祉皮膚美容士』を知っていただくための
シンポジウムを下記要領で開催させていただきます。
あなたのスキルのひとつとして身に付けていただくために何が必要で、
どのようなことを学んでいくのかについて、しっかりとお伝えいたします。
『第1回シンポジウム』
日時:2013年4/22(月)14:00~16:00
会場:アクロス福岡セミナー室2(2F)
定員:50名(定員になり次第締め切らせていただきます)
プログラム:
① 福祉皮膚美容士とは
② 介護における美容の役割と可能性
③ パネルディスカッション「福祉皮膚美容士の役割と可能性」
日時:2013年4/22(月)14:00~16:00
会場:アクロス福岡セミナー室2(2F)
定員:50名(定員になり次第締め切らせていただきます)
プログラム:
① 福祉皮膚美容士とは
② 介護における美容の役割と可能性
③ パネルディスカッション「福祉皮膚美容士の役割と可能性」
お申込はアイリスにて受け付けております。皆様のご参加お待ちしております。

