皆様
おはようございます。。。☘️
おはようございます。。。☘️
さて、タイトルにもありますが
今となれば思い当たる・・・
そんなことが幾つもあります。
よくある「決まりだから」
というもの。
例えば、青💙=渡る。赤🟥=止まる。
黄🟡=注意などは
筋が通った決まりでありルールで。
私たちは明確な信号の元、
命を守られているし
(無視したら意味ないけど)
信号無かったら困ると思うし。
でも、具体的には言わないけど
職場のルールや学校の校則などには
何て言うか、矛盾があったり
『一体何のために?』と疑問に思う
決まりがあったりして。
例えば私がそれに違反したとして
「決まりだから」と説明されても
「そもそも何でその決まりが
作られたのか」訪ねると
きちんと答えられない事がある。
その決まりによって、何を守っていて
その決まりを作ることで
どんなメリットがあって
結果こんな効率がよい。とか
ちゃんと分かれば納得なんだけど。
私みたいにめちゃくちゃ
考えちゃう人にとっては
(ここでも私の面倒くさいが
発揮されています(笑))
理由が必要なんです←
中学生の時、髪を縛るヘアゴムは
黒か茶か。。。みたいのが
多分あったんだけと、
紺色で髪を縛った場合
違反なわけで、、、
だけど違反したことで一体
何が起こるのかと言ったら
何も起こらないわけで(笑)
分かりやすく言うと
そういうことなんですけど。
伝わるかな(笑)😆
ぶっちゃけ何色だろうが
その子の成績や性格に影響ないし
ヘアゴムの色ひとつで
目くじら立てるのも時間の無駄で。
勿論、「決まりを守る」という
教育の一環ということだと
思っていますが
私はそれを気持ちよく納得出来ない
面倒なやつです(笑)
もっと意味のある決まりで
教育の一環として欲しい←誰w😆
風紀を乱すとかなんとか
色々ありますけどね。
ヘアゴムの話は例えばですが
職場でもそういう類いの
『何にも影響してない決まり』
みたいなのがあって
すごく気になってしまったことが
あります。
その決まり、要ります❓️的なw
あー。。。駄目ですね、私w
HSP的思考なのか、HSPではなくても
性格的にそういう方おられますか❓️
知りたいw
とりあえず、HSPの人には
無駄なことが気になったり
1つのことに固執して
気になったりするみたい。
私は気になって考え出したら
止まらなくなります💦