バイク(原付二種)を選んだときのこと① | 【日々の奮闘記】喪の作業/Mourning Work

【日々の奮闘記】喪の作業/Mourning Work

日々の記録、病気などの情報などを発信していきます。
日々の記録、資格、病気のブログです。
毒親育ち
PTSD/アダルトチルドレン/うつ病/発達障害(ADHD)/パニック障害/不安障害/依存症/過敏性腸症候群/蕁麻疹/睡眠障害/末梢神経障害/自律神経失調症

最近、バイクを納車しました。

私が選んだ車両は原付二種です。

今回はバイクの車両の選んだ時のことを書きます。

これからバイクの免許を取得しようと考えている方、購入を考えている方の参考になれば幸いです。

 

私は自動二輪普通免許(MT)を所持しています。

なので、原動機付自転車(原付一種・原付二種)、普通自動二輪車(AT・MT)が乗れます。

原動機付自転車と普通自動二輪車の違いは排気量はもちろん、道路交通法、道路運送車両法(車両の区分)などです。

また、税金(地域によって違うかもしれません)、任意保険も違ってきます。

私の地域は原付二種の~90cc、~125ccの税金は一緒でした。

 

まずは原動機付自転車の原付一種・原付二種の違いについてざっくり書きます。

 

免許の違い

 原付一種:原動機付自転車免許

 原付二種:小型限定普通自動二輪免許(AT・MT)

車両の区分

 原付一種:原動機付自転車

 原付二種:普通自動二輪車

道路運送車両法

 原付一種:第一種原動機付自転車

 原付二種:第二種原動機付自転車

排気量(cc)

 原付一種:~50cc

 原付二種:~90cc、~125cc

ナンバープレートの色(各地域によって違うかもしれません)

 原付一種:白

 原付二種:黄色(排気量~90cc)、ピンク(排気量~125cc)

法定速度

 原付一種:30km/h

 原付二種:60km/h

二人乗り

 原付一種:×

 原付二種:△

  …原付二種で二人乗りをするには、小型限定普通自動二輪免許以上の二輪免許が必要かつ、免許習得から1年経過してから〇(普通自動二輪免許・大型自動二輪免許)

二段階右折

 原付一種:必要

 原付二種:不要

免許の取得方法

 原付一種:運転免許センターにて学科試験(1,500円)

  …合格後、技能講習、習得時講習、ビデオ講習

 ☆普通自動車免許を取得すると原付一種も乗れるようになります。

 原付二種:教習所を経て仮免許習得後、運転免許センターにて本試験(免許を所持していない場合AT約77,000円~、MT約81,000円~)

※費用は地域、時季により違います。

 

税金

 軽自動車税

  原付一種:2,000円

  原付二種(~90cc):2,000円

  原付二種(~125cc):2,400円

 ※地域によって違うかもしれません。

 

各種保険

 自賠責保険料(必ず入らなければならない保険)

         12か月

  原付一種:7,070円

  原付二種:7,540円

 ※地域、保険料の変更によって変わります。

 任意保険

 ノンフリート等級、使用目的、年間予想走行距離、使用目的、年齢、補償内容によって金額が変わってきます。

 

また、この他にもメンテナンス費用、ガソリン代、色々と費用がかかります。

ヘルメットは着用義務があるので必ず付けなければなりません。