最終話
(9月20日 O.A)
【最終話あらすじ】
【感今井悠貴くん贔屓な想】
悠貴くんの役は東京から来たYouTuber
めちゃくちゃ鬱陶しさ万歳の2人だけど ほぼ原作通りだから悠貴くんが ばらかもんにこの役で出演と知った時は 何とゆーか今までにないほど湧かない感情に…
なんせ ほのぼのした田舎のハートフルヒューマンライフストーリーに似つかわしくない異物感たっぷりの非常識シティ派YouTuberがやって来るんだからそりゃあ視聴者の気持ち逆撫でするに違いないと思いましたけど…案の定 嫌がられる感想に溢れ返る始末
それに1ポイントで登場して来るだけだから 感想を書くと言うても難しいんですよねえ
でも このYouTuberの登場で より清舟(杉野遥亮)が島の人間となったと感じることが出来る訳です重要なんですよ
とゆーか この前後が描かれてたらもっとなるけど
普段、悠貴くんの出演作はリアタイして実況するんだけど 原作すっ飛ばし部分が気になり 実況に集中出来なかったあ
悠貴くん出演はとってもうれしいんですけどね…こんなに原作大好き女の今井悠貴ファンがいるってのになんで最終話だけなんだよおおお
てゆーのが1番最初に浮かび上がった率直な感想とゆーか感情なんです
でも少しだけでも大好きな ばらかもんに 大好きな悠貴くんが関われたことをプラスに捉えます
悠貴くん本人がInstagramで温かな現場だったと言っていたし 演者と ただ見てるだけの一般視聴者とは気持ちの捉え方が異なるのは当たり前なので 本人が良かったことが1番ファンは嬉しいことですから
私は、ばらかもん原作の大ファンで若干の改変もあり1話が始まった時点では こんなの清舟じゃないなるじゃない
て拒否反応強めに出まくりでした
自分で認めますが厄介な原作厨で否定から入る だいぶダルいタイプです
ばらかもんだけに限ったことではないですけど…自分がその作品の1番好きな部分が描かれなかったり 改変されたり 存在するはずのキャラクターが存在しないことになったりそれが許せない気持ちのわだかまりがあるので…だったら実写見るなよ
て思うと思いますが
見るんですよねえコレが
ばらかもんは大筋の展開は原作通りに進んで行き8話まで来ると このまま杉野遥亮さんで はんだくんも実写化して良いんじゃないみたいに思うほど受け入れ耐性が整ったところで…我が最愛の推し今井悠貴くんが最終話の11話にイキナリ登場するのですが…そこで清舟が金髪になる展開は当然のようにない
そこカナリ好きなんですけど…実写ばらかもん上がったり下がったり感情バラバラでしたわ
やたら日本の漫画原作を実写化する時に子供を大人の年齢設定に改変する傾向があるんだけど ばらかもん見たら分かる通りこれだけ子役さんたちは立派に出来るのだから忖度なく子供は子供のまま描いて欲しい
ばらかもんが実写出来るなら ぜひうどん国の金色毛鞠と組長娘と世話係やって欲しい
感想話としては とっちらかり脱線しましたが ばらかもんの実写はキャストさんや内容、雰囲気的にとても温かな物語で凄く良かったと感じました
【キャスト】
半田清舟…杉野遥亮
琴石なる…宮崎莉里沙
久保田育江…田中みな実
木戸浩志…綱 啓永
山村美和…豊嶋 花
新井珠子…近藤 華
木戸朋子…山口香緖里
木戸 裕次郎…飯尾和樹 (ずん)
八神 龍之介…田中 泯
神崎康介…荒木飛羽
川藤鷹生…中尾明慶
半田清明…遠藤憲一
【ゲスト】
ゆな…椛島光
アキオ…今井悠貴
他