今日はしー助の病院。

 

神経内科、作業療法、整形外科、理学療法のフルセット!

 

 

神経内科は体重、血圧とも問題なし!

 

次回は心電図やエコー、尿・血液検査をやることになりました。

 

しー助は8歳なので、今すぐ病状がどうこうはないそうですが、定期的に検査を行い、早め早めにできることは手を打っていこうとのこと。

 

上記に加えて肺活量の検査もできればやりたいとのことですが・・・・タラー

・・・ちょっと難しいかなぁ・・・協力してくれるかな

 

 

久しぶりの作業療法は 握力の測定と、つまむ力の測定を行いました。

しー助握力3kgでした。

 

手首のやわらかさを見たりして、その後はしー助はタブレットのゲームをやり、私たちは最近の様子を話しました。

 

 

整形外科では足首とふくらはぎの様子を見ていただけました。

 

ふくらはぎが少し硬いとのことで、ストレッチをがんばるよう言われました。

 

 

理学療法では関節の可動域の測定と蹴るような動きの力測定を行いました。

 

股関節が硬くなっているとのことで、念入りにストレッチをしていただけました。

 

しー助はくすぐったがったり、触っただけで「痛い~」と大騒ぎアセアセ

 

理学療法士のかたを蹴るは「もう嫌!」「きらい!」

 

などと暴言を・・・・滝汗アセアセ

 

帰りの車の中は説教タイムになりました真顔

 

 

起立台は家用の木製のものを見せていただきました。

 

そのまま立つのはなんとかできましたが、どうも装具が嫌みたいでアセアセ

 

装具をつけて立つことによって、膝を曲げることなく足首のストレッチができ、背筋も伸びるとのことで、私たちとしては是非取り入れたいのですが、装具を嫌がるしー助・・・・

 

 

今の靴も散々嫌がって履けるようになったので、装具もがんばって履けるようになってほしいです。

色の選択もいくつかあるそうです。

 

 

費用は30万くらいかかるそうですが、市の医療費助成でなんとかなるそうなので、その場合全額戻ってくるのでは・・・とのこと。

 

次回は再び起立台を使ってストレッチする予定。

 

 

帰りは恒例のビッグボーイでランチナイフとフォーク

 

しー助も我々も1時過ぎておなかがすいていたので、がっついていましたアセアセ

 

私の食欲はすっかり元通り笑い泣き

 

 

 

そして!今月のポップオーバー乙女のトキメキ

 

トロピカルポップオーバーパフェハイビスカス




 

 
 
マンゴー、ホイップ、フローズンヨーグルト(?)、ココナッツミルクにタピオカと夏っぽいパフェでした。
おいしかったです爆  笑ラブラブ
 
 
来月は ↓ 巨峰乙女のトキメキ