先日支援学級の合同学芸会がありました。

 

近所の小学校、中学校だけで人数は少なめでしたが、今までこのような催しはしー助が苦手にしていた為、少し・・・いや かなり心配でした。

 

 

しー助たちは2番手!

 

しー助たちは合奏と合唱の発表でした。

 

合奏は「きらきらぼし」

 

ピアノ、鍵盤ハーモニカやリコーダー、鉄琴などの他に トーンチャイムという 振って単音を出す楽器、ツリーチャイムなど 20数名での合奏はきれいな音が出ていました。

 

しー助たち肢体級の子供たちは↓

 

 

 

 

ベルが単音になっている楽器を分担して演奏していました。

 

しー助は「ミ」の音担当!

 

上手にたたくことができました爆  笑

 

思わず「きゃ~ラブラブラブラブ

 

と声がでそうになりました。

 

 

つづいて 詩の暗唱と合唱ルンルン

 

「わたしと小鳥と鈴と」

 

しー助の口はあまり動いておらず、手を胸の前で組んで手持無沙汰なカンジではいましたが、下を向いたり、上着で顔を隠したり・・・なんてことはなく立っていることができました。

 

合唱は「NHKにほんごであそぼ」 で小錦さんが歌ったCDに合わせて歌いました音符

 

良い詩だし、子供たちががんばって歌っている様子に感動しました笑い泣き

 

 

 

発表のあとは風船をつかったレクレーションをやって終わりました。

 

しー助は疲れてきたのか、途中先生に任せてさっさとゴールしてしまったり・・・タラーなんてこともありましたが、終わった後「がんばったね!」と声をかけたらうれしそうにしていました。

 

小学校に入ってからすごい進歩!

 

しー助の進歩はまだまだ続いていきそうですキラキラ

 

 

この日はとても寒く、体育館は着て行った上着が脱げない寒さでした。

 

しー助は寒くないようちょっとモコモコにして、足はレッグウォーマーを試しにはかせてみたら嫌がらなかったのでびっくり 今冬はこれで足の防寒対策できそうです。

 

 

 

↑ ベビー用ですが、しー助は小さいのでまだ大丈夫でした。

 

ユニクロにヒートテックのハイソックスがあるそうなので(女の子用だけど・・・)見に行ってみようと思います。