土曜日は保育園の入園説明会でした。


小雨の降る中、ベビーカーに雨よけをかけて出動!!

道が悪い(デコボコ)なせいもあってか、しー助は珍しく泣いちゃいましたあせる


受付で書類をもらって、親子一緒に写真を撮ってもらいました。

各年代一緒の説明会で、中には子供を2人連れてきているお母さんもいました。(大変そうでした・・・)


説明は保育園の教育理念に始まり、保育内容、入園準備、布団乾燥の費用まで、1時間くらいありました。

その後は 延長保育や普通の保育など、希望毎に別れて面接をしました。


うちは延長保育・・・・(;^_^A さらに早朝 ということで、園長先生との面接になりました。


先生たちも時差出勤で調整をしているそうで、登園は15分でも遅く、下園(?)は15分でも早いほうがいいそうです(^▽^;)

・・・できまったのが、7:15 登園 18:30 下園(・・・長いねぇ・・・ しー助ゴメン)


延長保育料は 月極で¥4,000、それ以外は 30分¥500、

30分を1秒でも過ぎると¥1,000・・・・

単発だとえらいことになると思ったので、月極にしちゃいました。


なんせ、妊娠中でも毎月30時間以上の残業・・・・。単純計算したって、18:30では間に合わない汗


最長19:00までなのですが、間に合わない時は親に頼ることにしました。




いろいろ用意するものがあるのですが、とりあえず大きなものは布団のセット!


あとはタオルとかおむつ関係品。


おむつも1枚ずつ名前を書くそうです。(めんど~)


とりあえず、2歳までは わたしの恐れていた リュックサックや巾着等は作らなくてよさそうです・・・・。ホッ( ̄▽ ̄)=3  

苦手なんです・・・裁縫汗 でも2歳って・・・あと1年ちょっとだ・・・・すぐだすぐ(TωT)



説明会中はしー助を抱っこして、資料をみていたのですが、この資料が入っていた封筒!!

なんと「卒園するまで使う」 そうです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ  長ければあと6年・・・・。


しー助にイタズラされたり、雨にぬれたりして、すでにボロっ




いりこの初子育てブログ-封筒


・・・・とりあえず、何かに挟んでのばそうかな・・・・。