5か月半を過ぎたあたりから 「そろそろ始めるか!」

ってことで、ベビー食器等を購入したのですが、


ここで問題が!!


どうやって食べさせるのか!!\(゜□゜)/


抱っこして食べさせるのは ちょっと大変だし、おすわりはできないし・・・・



こういう時たよりになるのは 妹だけど 育児では先輩のわかなラブラブ


離乳食を食べさせるのに イイ椅子があるとのこと!!


2歳になったしー助のいとこ タイガは使わないとのことで

実家に来る時に持ってきてもらうことになった。


その椅子がこれビックリマーク



いりこの子育てブログ-いす

バンボのベビーチェアー


首がすわっていれば おすわりができなくても おすわりできるという優れものビックリマーク



はじめは 赤べこ(首が上下左右にゆれる赤い牛のおもちゃ)のように頭がガクガクしていて、片手で頭をささえながら食べさせていましたが、今では立派に食べれるようになりました。



いりこの子育てブログ-椅子にすわった翔ちゃん


このエプロン↑  コンビのやわらかコンパクトエプロン


も 愛用しています。


プラスチック製なので、洗うのも簡単です。