こんにちは😃
本日はSUNDAY
お休みだったので
趣味の愛車弄りです!

愛車ストリーム君
車検が来月まで!
という事で車検前に
車検合格出来るように
対策を行いました!

行った対策はこれ↓



ベッドライトの劣化による

光量不足対策です!


ストリーム君も

新車登録から約15年

長年太陽から降り注ぐ

紫外線にやられ劣化激しい

黄ばみ&クラックだらけで

少し夜間暗かったので

もしかしたら車検不合格に

なるかもな?

って心配してました。


↑黄ばみ&クラック凄いです


今回は黄ばみ除去のみならず

クラックも除去して

コーティング作業を行いました。


工程は

サンドペーパー

 #240でクラック除去



下地処理が仕上がりを左右するので

研磨作業は気合入れて望みましたが

長年の劣化を舐めてました…


削れど…

削れど…

クラック消えない…


紫外線の恐怖を味わいました笑

初期研磨開2時間もかかりました…

(心折れそうでした笑)


クラック除去後は

下地処理仕上げ作業

サンドペーパー

#360

#600

#800

#1200

#2000

#3000


番手を上げながら

ひたすら磨きました。



最後に

3Mコンパウンド

ハード 1・2

で仕上げました👍





下地処理後

脱脂シャンプーで

ベッドライト洗車

脱脂剤で

脱脂行いました。


コーティング剤は

評判の良いLOOXさんの

ベッドライトクリア&プロテクト

を塗布しました!


作業時間8時間

流石に趣味でも疲れました笑




作業前


研磨修理後


コーティング完了後



コーティング剤は

非常に伸びが良く

塗りやすかったです👍

クリア感もいい感じです👍


とても良いコーティング剤

だと思います。

後は耐久性がどのくらいか?

気長に見守っていきましょう!


とりあえずこれで

光量不足での車検不合格は

回避出来たので良しとします👌


LOOXさんの

ベッドライト クリア&プロテクトは

12時間乾燥

完全硬化24時間となってます。


24時間経つ間は

ベッドライトを濡らさないように

しなければなりません。


がしかし…

私の確認不足でまさかの雨☔️

濡れないように

養成する羽目になりました…




そもそも硬化型コーティングは

塗布したコーティングが空気中の

水分を吸収しながら硬化して膜を作ります。

本来は

空気中の湿度管理も

必要なのです。

したがってそもそも

雨の日に施行は邪道(湿度高✖︎)

ついでに言うと

夜の冷え込みで

夜露落ちるので

この季節に施行は邪道

(水分過多✖︎)


プロの方からしたら

タブーな日に作業しちゃいました笑

でも、車検があるので

仕方なしです。


無事に硬化してくれる事を祈ります🙏

てな訳で、愛車弄り

ベッドライト磨き報告でした!

それではまたね👋


今回使った商品はこちらです↓



3Mコンパウンド





OGASAKA SKI CAMP

2023 

西日本サマースキーキャンプ

 in 大屋スキー場

10月21日〜20日




昨年人生初の
サマーゲレンデ
デビューした
大屋スキー場へ
今年も行きます!

ただいま参加者追加募集中です!
シーズン前に
サマーゲレンデで
楽しくスキーしませんか?
お時間ある方は是非ご参加下さい!
皆様と一緒にスキー出来る事を
楽しみにしています♪

【お申込みはリンクへGO】

OGASAKASKI HP
よりお願い致します🙇‍♂️




マテリアル
   SKI  OGASAKA

BOOTS  DALBELLO

WEAR   DESCENTE

GLOBE OGASAKA

HELMET   SWANS

GOGGLES  SWANS

STOCK  OGASAKA