こんにちは😃
敬老の日連休最終日

我が家では予定なし
9時前に起床と
久々に寝坊しました。

のんびりコーヒー飲みながら

私「今日はどうする?」

wife「うーん、別に特にしたい事無いかな?」

私「そっか…
じゃあ今日一日自分の時間に使って良い?」

wife「うん。たまにはいんじゃない?
何するの?」

私「久々に自転車でブラブラ🚴
しよっかな?」

こんなやりとりがあり
久々に自転車乗りました🚲


普段通勤用として

自転車を使ってますが…


今シーズンは

💡記録的な暑さ

  💡気分が向かない 

💡車が楽


こんな感じで乗ってません笑

自転車に乗るのは6月20日から

なんと約三ヶ月ぶり👀‼️



自分でびっくりするほど

期間空いてました。



そんなこんなで!
元々予定なかったライドなので
出発もゆっくり

家を出たのは10時30分
自転車でブラブラ散策
しながらまずは宮島へ



天気も良く

宮島フェリー乗り場は

沢山の人で賑わってました‼️


宮島着いて

うん!もうちょい散策しようかな?

って気持ちになったので

ちょっと足を伸ばして

お隣山口県へ



錦帯橋まで行ってきました♪

目的は散策だったので

錦帯橋滞在時間はわずか数分でした笑


錦帯橋到着時間が13時30分

流石に帰路へ

来た道をひたすら帰りました。


自宅から錦帯橋まで

往復100キロ🚴

ライドにはちょうど良い距離でした。

海岸線は風が気持ちよくて

とても良い休日になりました。



一日自分の時間に使わせてくれた

家族に感謝です🙇‍♂️




話変わってトレーニングの話
今オフトレーニングとして
ランニングや自転車を封印🚲

理由は根本的に体の使い方の基礎が
自分は未熟だと感じたからです。

具体的に表現すると
ウォーキングでも
ランニングでも
自転車でも
速く走る為には…?
と考えた時

私の場合速く動かす為に
力みを使ってしまいます。
(主に脚の筋肉へ力を入れる)

力みを使わないと
速く動けないのは
ダメな身体の使い方だと考えてます。
私はどうもセンスなくて
身体の使い方が悪い!
これが私が未熟だと感じた理由です。

上記の理由から
基本から学び直しました。
ウォーキングの仕方
ランニングの仕方
ペダリングの仕方

学んでいると面白い事に
スキーの基本動作にも
リンクしてくる!

逆を言えば
歩いたり、走ったり
運動の基礎から身体の使い方に躓いている私
スキーで基本動作が正確に出来るわけがない。
私が更に上へ行く為には
ほんと基本動作、基礎体力
根本を改善する必要があると学びました。

この学びをもとに
・必要な基礎体力をつける
・運動の基礎を身につける時間に
今オフは充てて来ました。
種目は
スクワットとデットリフトのみ

鍛錬を重ねるうちに
脚の筋力だけに頼らず
高重量挙げれるようになり
変化を感じました。

その鍛錬の成果を確かめたかった。
これも散策ライドへ出かけた理由です。

三ヶ月ぶりのライド
体力的に不安でしたが、
自転車を走らしているうちに
その不安は消えました。

・明らかに脚に頼らず
ペダリング出来ている自分
・肩や体幹などブレが減り
スムーズなペダリング出来ている自分

今年取り組んできた
理想の身体の使い方へ
近づけていると感じました。

反省すべき点は
登り坂
後半疲労が出てきてから
脚を使って踏みつけるように
ペダリングしたくなる自分が
いました。
そういう時は
体幹のブレブレ
脚は乳酸で締め付けられるような疲労感

身体を上手く
使えてる時・使えてない時
の差を感じました。


何気ないライドでしたが

今オフの取組の成果を感じらた事
まだまだ改善すべき点を見つけれた事
とても有意義な一日だったと思います。

もうすぐやってくる
2024シーズンへ向けて
更に頑張っていきたいと思います👍
今シーズンも応援よろしくお願い致します🙇‍♂️

それではまたね!


















マテリアル
   SKI  OGASAKA

BOOTS  DALBELLO

WEAR   DESCENTE

GLOBE OGASAKA

HELMET   SWANS

GOGGLES  SWANS

STOCK  OGASAKA