八百屋の一平ちゃん@立石【渋谷の感想も】 | 余命5年宣告された単なるアル中の酒とオカズブログ

余命5年宣告された単なるアル中の酒とオカズブログ

毎月の酒代が10万オーバーだが大好きな街、立石に家を購入できました! 地元ならではの情報を伝えられたらいいなあ。

無事に渋谷から帰還しました。

・・・というか、すごい疲れたぞ・・・。

電車も疲れたのですが、渋谷に疲れました。

とは言っても、駅直結のとこだったので、外には出ておりませんが。

とにかく、右を見ても左を見ても、我が町・立石を闊歩しているような爺さん婆さんは主婦やお子さんがいない。

おしゃれな服装の今どき()の若いのか、仕事ができそうなこれまたカッコイイスーツ姿の若いのしかいない。

女子()もキャップにデニムとかのそのへんの雑誌から出てきたのかこの人? みたいな子か、ヒール履いて美しい若い子しかいない。

もしかして渋谷って、いや、このビルって、40代以下は働いていないのでは・・・? と錯覚しました。

(スクランブルなんとか? って高層のとこ)

(そういえば、mixiもここに入ってるの気付いて、アゴがmixiの偉い人だからメールしたら、「今日に限って外出なんだよー」ってお返事が。

そうだ、アゴもオシャレな人なんだった。毎日こんなところに通えば、そりゃ服装とかも気にするよな・・・と、毎日自宅すら出ない自分は外行きの服なんてあるわけないよな……と、正当化します)

(お上りさんさながら、上から写真撮りました)

 

あまりにもキラキラに疲れて、「渋谷で昼酒……」なんて微塵も思わず、

地元にとんぼ帰りして、13時くらいかな? 久々に飲める八百屋さんこと「八百屋の一平ちゃん」へ。

 

先客は、お酒を飲んでるおばあちゃん1人と、お酒を飲んでいるオッサン2人組。ああ・・・落ち着く・・・・。

やはり私には大都会は無理だ。ずっと緊張してしまう。

 

で、一平ちゃんにて。ホワイトボードに「うるいの酢味噌和え」(200円)があったので、それと、カレーのアタマを。

 

うるい、ってなんだっけ・・・とか思ってたら、これか!

葉っぱだったか! なんか勝手にタケノコの仲間みたいなやつを想像していました。

どちらにしろ、まあ、春ってことで・・・・

(飲み物はバイスをチョイス)

 

野菜がシャキシャキで美味しい~

しょうこちゃんが、「あれ、巻きさんて、中辛でしたっけ? 普通でしたっけ?」と聞いてくれたが、

もちろん前回何味でお願いしたのかは失念しています(っていうか、辛さ選べたんだ・・・?)

 

今月1日から若干値上げなさったとのことですが、

全然OKですよ~ ってどこを値上げしたのかピンと来ません。

多分ボールとウーロンハイとかそのへんなのかな?

 

と、仕事のメールが入っていたので、1杯だけでご馳走さまでした!

 

って、言うのが常識の立石が好きです。

というのは、その、なんとかスクエア(渋谷)に入っているコンビニでお茶を購入したところ、

私が滞在していた数分に限ってだけど、誰も店員さんにお礼を言っていなかったのだ。

まあ、朝10時前、これからお仕事の方とか、そんなお礼を言う余裕がないのかもしれないけど。

 

というか、あのビルに入っている企業で働いていること自体「勝ち組」っていう意識とかもあるのかもなあ、とか卑屈な考え方をしてみます()

私の知り合いのとっても偉い立場にいらっしゃる方も、ちゃんと(タメ口で偉そうではあるが)口に出してお礼とか言うけどね~。

 

一平ちゃん、いつもありがとうございます。

またゆっくりお邪魔させてください~。

 

で、帰路を急いでいると。あれ。こんなお店できるんだ。

ここ、前は何かお店があったんだっけ?

鰻も食べられるのか・・・オープンしたらお邪魔してみよう。

 

そして、いつのまにやら「はっこうSHOP」なども。いつできたんだろ・・・?

 

今日は中でセミナー? みたいなのをやっていたので、様子は伺えず。

 

と、最近全然外出できていなかったから、いろいろな発見がありますね。

 

朝からいい子でお留守番していた犬にあげるおやつを購入して帰宅しました。

 

うん、取材自体はとても有意義だったし、今後数カ月継続してお付き合いがある予定なので、ちゃんとご挨拶できてよかったです。

(編集さん含めてクライアントさんもすごく素敵な方々で、本当に出会いに感謝です←このお仕事も大元は優子w)