毎日のように

テレビやネットで、健康情報が流れてくる。

 

そして、情報に敏感なおばさま方は

それらを信じて、熱心に挑戦したりしている。

 

信じる心は、素晴らしい。


しかし、私は、

昔から、それらを信じる事ができなかった。



なぜなら、

 

A先生が「〇〇が身体に良い」と言うと

B先生は「〇〇は良くない」と真逆の事を言い


私が子供の頃は、

「運動中は、水を飲むな」が常識だったのに

 今は「運動中の水分補給は、必須」と真逆で

 

何を信じたらいいか、分からなかったから。

(カタカナや英語で、わかんない事多いし。)

 

それに、

実践して、劇的に変わったという知人が

私の周りには居ない上に

 

何かにつけて「効果効能には個人差があります。」と逃げられるイメージあるから。笑

 

しかーし!そんな私でも

信じれる健康法を、見つける事が出来た!

 

それが

腑に落ちることだらけの、「チューイ学!」



長くなったので、

チューイ学のお気に入りポイントは

次回・・・