今日は前々から行きたかった、耳鼻科と皮膚科に行きました![]()
まずは2時間待ちは当たり前という、人気の皮膚科で受付だけ済まして、耳鼻科にGO~![]()
ひなんちゅの生まれて始めての耳掃除
と、両耳とも中がカサカサの粉粉だったのでそれを診てもらいに
耳鼻科ではめちゃギャン泣きしておりました![]()
終わった後も少しの間泣き止まず・・・(こーいう時はパパ抱っこでも泣き止まず、私じゃないと駄目みたい
)
相当押さえつけられたのが嫌だったのかな・・・でも診てもらってよかったわ。
耳の中にあるゴミを綿棒で押し込んでたみたいで、初めての耳掃除ではハサミと呼ばれるピンセットみたいなので、奥に入ってしまったゴミをしっかり取ってもらってました。
一度帰って離乳食をしてから、皮膚科へ。(普通に待ってたら、丁度3時間待ちでした・・・。)
皮膚科では私とひなんちゅをみてもらい、私に関してはストレスもあると。あと、ひなんちゅがかきまくってるのを見ると、それで私も余計にかゆくなるのだと・・・。
私のアトピーは全然マシだって。
母乳で栄養は取られてるから、全身の乾燥はひどくなるのと、水を良く使うから手あれが治らないんだと・・・。
この肌と上手に付き合うように、自然の治癒力を高めていくよう、先生はゆ~っくりカウンセリングみたくお話してくださいました。
それと、ひなんちゅが痒くて、身体や頭をかくときはお父さんとお母さんが子供のそばに寄って、一緒になってかいてあげるんだって。”かゆいね、かゆいね。ここがかゆいの!?”と。
子供が痒くてかいてるのに、それを、駄目
って手を止めるのが一番最悪って言われましたわ・・・。
(何か、怒られてる!?)
そうすると、子供は余計にかくし、2歳3歳になると、親の見えないところで、めちゃくちゃかくようになり酷くなるケースが多いそう。だから、一緒に今かいてあげれば、その頃には”痒いからお父さん、お母さんかいて~
”とよってくるようになるんだって。
今までの皮膚科の先生と違った考え方を持っておられて、一回この先生の言うように、ひなんちゅのカイカイのときは一緒になってイーちゃんとカイカイしてあげて、共感してみようと思いました。
また2週間後に経過をみせるように言われたので、続けてここに行ってみようと思います!