毎朝こうやってまったり~するのが日課。
毎日ひなんちゅに起こされ、幸せを感じるイーちゃん~![]()
今日は病院!!!
アレルゲン検査の結果がでました。
3ヶ月の時と変わらず、卵白に陽性反応がでてました。
それ以外には好酸球値が正常値200~300のとこ、ひなんちゅは470でした。
| 好酸球 | ダイレクト検索 |
||
| 白血球の一。細胞内にある顆粒(かりゅう)が酸性色素に赤く染まるもの。アレルギー性疾患や寄生虫症などの際には増加する。好酸性白血球。 | |||
アレルギー体質の人では、この好酸球が多くなることがあるらしいです・・・。
今のお薬(プロペタアンダーム)では全く変化なしなので、皮膚内に浸透するベギンアンダームを処方してもらいました。
酷い時用にベギンボアラ軟膏(ステロイド入り)ももらいました。
これは顔はNG。
それと、ザジテンドライシロップを処方されました。
飲み薬で、今年の末あたりに効き目がでるとか・・・。
あと、服をめくって自分でお腹や首、顔を掻いてるので更に酷くなるのね・・。
アレルギー外来後には、離乳食、栄養指導の先生とゆっくり話ができました。
私が食べないようにするのは、
卵、茶碗蒸し、マヨネーズ![]()
ひなんちゅが離乳食で駄目なものは、
卵、鶏肉、ささみ、レバー、魚などの卵![]()
私は、既に加工されてる卵入りの食品や、外食の時のちょっとしたのは
だけど、
先生は家から卵をなくしちゃって下さい。と言われました・・・![]()
では卵黄入りのハンバーグも、衣につかう天ぷらや揚げ物も、
だそう・・・。
聞きなおしたら、家から卵をなくしてくださいと・・・。
多分私の解釈はこう![]()
卵があると、料理に入れてしまうから買うな
ってことかな。
気をつけます!
離乳食で、ささみやレバーを入れたかったけど、1歳まで我慢ね~![]()
さぁ~、19時の離乳食には昨日実家で貰った鯛をしてみましょう~![]()
お肉が駄目でも、他に美味しい食べ物はいっぱいあるから、ゆ~っくり試して行こうね~![]()

