さて、たまには真面目に息子の話〜爆笑

就学相談が着々と進んでいます音譜
私の場合の流れを書きますと…
申し込みをした後は、
①初回面談
②発達検査
③発達検査結果を聞きに行く
④医師意見書の提出
⑤合同面接
⑥判定結果を聞きに行く  

↑今ちょうどここまで終わって結果を聞いてきたところです!!


判定結果は「特別支援学級」でした
支援学級が一番息子には合ってると思われる、
息子の能力を伸ばせるのではないか?という事でしたアップ

希望通りの判定結果でとりあえずホッとしましたニコニコ
この後は実際に特別支援学級を体験して、
その時に先生等とお話しをして、
最終的に決定になるとの事でした

年明けまで決まらないかも〜とドキドキしていたので…
逆にすんなり決まりそうでちょっと拍子抜けもしまたしたが、
ゴタゴタも無く決まるのが一番だよね!!

あとは地域の小学校に行く子は全員受ける就学時健康診断を受け、
就学通知書が自宅に届くって流れかなぁ〜
一応、この就学通知書で正式決定って事になるのかな?
そうすると12月位にはなるけど…
まぁ体験に行ってよっぽど駄目でなければ今から結果が覆る事もないだろうし、
もうほぼ決定って事だと思う!!

そうなってくると、
逆に支援学級で本当に大丈夫かなと不安にもなったりしたり…
もう支援学校は見学する機会無いのかな?と思って聞いてみたけど、
今年はコロナの影響でやっぱり不特定多数に向けての学校公開日は無いみたい汗

それに息子の合同面接の様子を見てくれた相談員さんも、
支援学校より支援学級の方が息子に合ってると思うみたいな事を言ってくれたので…
あとはもう息子に頑張って貰うしかないよね!!

とにかく身辺自立を…
やる気が無い訳じゃないんだけど、
おしゃべりで自己主張激しい系の息子はすぐに人にやって貰おうとしちゃうんだよね滝汗
す〜ぐに楽しようとするのムカムカ
誰に似たんだか?あせる

これは療育園?幼稚園?と悩んだ時にも思ったんだけど、
息子の場合は手厚すぎると自分でやらなくて駄目なんだよね〜
先生の指示は理解出来てるし、
本当に出来ない時はどうせ自分から人に言うから、
少人数であれば集団に入れた方が伸びるかなとは思った
今もその傾向は変わってないかも〜

まぁ人見知りも場所見知りもせず人懐こっいところは息子の長所でもあるので、
1年生〜6年生までいる環境の中でも臆せずやって行けると思う!!
女の先生がいいとか男の先生がいいとかも無いし、
多分行き渋りとかもしないだろうからハラハラはするけど楽しみではあります爆笑

どんなお友達やどんな先生に出会うかね〜?
そもそも同級生は何人居るのかな?
年によってバラつきがあって、
10人以上の時もあれば1〜2人の時もあるみたいで…
来年度はどうなのかな?

そして来年に入学の親御さんは皆心配してるであろう「入学式」
どうなるんだろうな〜もやもや
中止は悲し過ぎるし、
一生に一回の事だから出来れば家族皆で参加したいけど…
ん?
でもそもそも支援学級の入学式って普通級の子達と一緒?
別々?

どこまで普通級の子達と交流があるもんなんだろうか?
例えば朝礼は一緒に出るのか?とかさ〜
今まで少人数の中で活動してきたから、
小学校という大規模さにドキドキだよ〜おーっ!

そしてもう半年ちょっと後には息子が小学生になるという事に、
いまだに実感が湧かないあせる
見た目も中身も3歳児レベルだから余計にね〜ガーン
ランドセルとか背負っちゃうの〜?
だよね?だよね?

どう見てもランドセルに背負われている感じにしかならなそうなんだけど…ガーン
でも普通の子ならもうラン活して買い終わってる時期なんだよね〜
あと数センチは背も伸びるだろうから、
ギリギリまで買うのは待とうかな汗



あれこれ考えたり思ったり悩んだりしても、
気がつくと時間って過ぎてるんだな〜
心配な事は山程あるけど、
もうなるようにしかならないわw
流れに身を任せる受身な母ですまんな息子よww