【大和】iPhoneのバッテリー交換はいつすればいいの? | iPhone修理のクイック大和店のブログ

iPhone修理のクイック大和店のブログ

『iPhone修理のクイック神奈川大和本店』です。
最短10分~!!
<APPLE iPhone>
iPhone4シリーズ~最新のiPhone12シリーズまで対応!
更にAndroid、PC修理も始めました!
お気軽にご相談下さいね♪

こんにちは!大和店です★

スマホを使用していてバッテリーの持ち(電池持ち)が気になったことありませんか?

長期間使用することで、少しずつですがバッテリーの最大容量はさがっていきます!

バッテリーの最大容量がさがったままiPhoneのバッテリーを交換しないでおくと次のようなことがおこります。

・iPhoneの電池の減りがはやい


・iPhoneのバッテリー残量が安定しない


・バッテリーが膨張し、iPhone画面がういてくる


・iPhoneが再起動を繰り返す


・iPhoneの電源がすぐに落ちてしまう


これらの症状が出たままiPhoneを使用していると

iPhoneの電源が一切入らないようになってしまうなど

破損につながる可能性があるため、はやめのバッテリー交換をオススメします!
また、バッテリーが消耗してくると「100%まで充電したのにお昼ごろには充電が切れてしまう」

というように、常にiPhoneの残りバッテリーを気にして使わなければならなくなることもあります。


バッテリー持ちを気にしてストレスを溜めてしまうくらいなら、思い切ってバッテリー交換を依頼してみるのも手です。

iPhoneのバッテリー交換時期について購入から1年ほどでも

「電池持ちが悪いんです」とバッテリー交換のご相談をいただくことがあります。


バッテリー交換時期はiPhoneの使い方や充電の方法によって変化していきます。

「バッテリーの具合」「iPhoneのバッテリー交換に適した時期」


を知るためにはiPhoneの機能である「バッテリーの状態」を確認しましょう。

「バッテリーの状態」確認方法
iPhoneで「バッテリーの状態」を確認する手順は以下の通りです。

 [設定]アプリを開く→ [バッテリー]をタップする
 [バッテリーの状態]をタップする→[最大容量]のパーセンテージを見る
[最大容量]が90~100%であればまだま元気ですが

これが80%代になると正直交換時期となります。

皆さまのご相談、ご来店心よりお待ちしております。