沖縄民謡No.22「だんじゅかりゆし」三線練習用動画♪♪♪【工工四付き】 | 伊禮俊一オフィシャルブログ「あの頃の思い出」Powered by Ameba

沖縄民謡No.22「だんじゅかりゆし」三線練習用動画♪♪♪【工工四付き】

おはようございます‼伊禮俊一です‼


さて、今回の沖縄民謡は「だんじゅかりゆし」をご紹介!沖縄といえば、「海」ですが、この歌は、船の出港のときなど、

祈願やめでたい旅立ちの際によく歌われたり、流れる曲です‼

『だんじゅかりゆし』三線練習用動画↓↓↓

工工四(参考に)本調子↓↓↓

歌詞↓↓↓
一、だんじゅかりゆしやいらでさしみせる
※(囃子)はりよーふによーゆーはいせーなんちゃゆーはいせーささゆーはいせー

読み:だんじゅかりゆしや'いらでぃさしみせる
意味:いかにも縁起の良いこと(日)は選んで実行(出港)なされる

船の綱取りば風やまとも 
読み:ふにぬちなとぅりばかじやまとぅむ
意味船の綱を取るなら(かならず)風は順風


二、かりゆしぬ船にかりゆさ小乗して 
読み:かりゆしぬふにに かりゆさぐゎーぬしてぃ
意味縁起の良い船に 縁起の良いことを乗せて

旅ぬ行ち戻い いとぅぬ上から
読み:たびぬ'いちむどぅい'いとぅぬ'うぃーから
意味:旅の行き戻りは絹の上を走るように安全だ


それでは、今日も良き一日を~‼

----------------------伊禮俊一楽曲----------------------
🔻下記のリンクから試聴もできます^^


------------------------------------------------------------------





PV