ラジオ台本の作り方【テンプレ公開】♪ | 伊禮俊一オフィシャルブログ「あの頃の思い出」Powered by Ameba

ラジオ台本の作り方【テンプレ公開】♪

こんにちは、伊禮俊一です!

僕は、第一第三金曜日に、FMレキオという、沖縄那覇(アップルタウン内)にあるコミュニティーラジオ局で、パーソナリティーをやっています!


(今日は台本書く日(^-^)/)


以前、埼玉県のNACK5という大手ラジオ局でも、トーク下手ながら30分番組をさせていただいていたこともありましたが、

僕は、トークがあまり得意じゃないので、大変でした!そんな僕でも、台本構成やコーナーなどを駆使して、

ある程度はしゃべれるようになりました(笑;)(作家さんや、みなさまのおかけで(笑))

テンプレートがなかったら、どうなるのか、ちょっと今だに恐ろしいです(^o^;)

最近はコミュニティーFMなどの普及で、どんな人でもラジオで情報発信ができたり、YouTubeなどのSNSで、発信も出来る時代になったので、今回は、情報発信者向けに、

「ラジオの台本の作り方」を、2ステップに分けて、僕なりに記事にしてみたいと思います‼

ラジオやラジオ風な情報発信をやっていきたいと考えている方は、是非参考にしてみてください♪

■1「ラジオを聴きやすくする台本の作り方」

・まずは、尺(時間)を決める❗

まず、尺(時間)が決まってないと、台本の構成などを作れないので、ラジオの尺を決めます!

(決まってる人は、2から見てね)

尺を決めておかないと、どんなコーナーを作るか、構成をどうするか?型枠が決められないので、まずは、全体の時間を決めておきましょう❗

僕は歌手なので、ステージでだらだらライブされると辛くなるんですが、喋りも同じだと思います‼

だらだらトークだと途中で飽きられてしまうので、氣をつけましょう!

 ■2「コーナーを設定する!」

全体の尺が決まったら、次はコーナーを設定していきます‼

人の集中力って、そんなに長くないので、箇所箇所で、次の展開や期待感を感じられる構成にするために、コーナーを設定して、

飽きられないようにしていきます!

例:僕の場合(30分番組)↓

  • オープニングのトーク
  • 沖縄の面白情報コーナー
  • エンディングのトーク

な感じで分けています‼

そして、そのオープニングや、コーナーとコーナーの間に「ジングル(次のコーナーに移行するまえの紹介音楽)」などを入れて、区切って、構成がわかりやすくしています!

コーナーが始まる前に、ジングルなどで次の情報がわかると、リスナーが、安心して聞くことができるので、大事ですね‼

ちなみに、ジングルは音楽じゃなくてもOKです‼自分の声で面白いジングルをつくっても良いかもしれません‼

■3「台本のテンプレート」↓↓↓

今回は、僕の番組のテンプレートを載せておくので、これからラジオやりたいと考えているかたや、

YouTubeなどで、ラジオのような情報発信をしていきたいという方は、是非参考にしてみてください(^-^)/


台本 無しで喋れるほうが良いという方は、下記のような本などで、勉強するのも良いかも知れませんね!

 

それでは、良い1日を🎵



---------伊禮俊一(いれいしゅんいち)楽曲---------

🔻下記のリンクから試聴できます^^
------------------------------------------------------------------

☆☆伊禮俊一プロフィール☆☆

☆伊禮俊一YouTubeチャンネル☆

☆☆伊禮俊一ライブ情報☆☆

PV