去年の今ごろって何してたのかなあ、とふとカレンダーを見てみました。













振り返っても娘が怠けてた記憶しか思い出せないのですが、こうして定量で見ると頑張ってたのですねえ、、、。

そしてこの授業日数を考えると、高い高いと散々ネタにしている早稲アカの授業料、そんなに高くないんだろうなあとも思います。

校舎によると思いますが、後期くらいからは先生が自主的に早く(30分~1時間とか)授業を始めたり、終了後も居残りがあったりしたので規定時間よりもずっと長くやってくれてましたしね。


ちなみにこのカレンダー、家族用なのでお出掛けとか旅行とかそういうのも入れているのですが、ここから受験までひとつもその手の予定はなく、全て娘の受験関係のスケジュールで埋まってました。


子どもが大変なのは勿論のこと、親も送迎やらなんやらで負担が大きいと思いますが、三ヶ月後には解放されますのでもうひと踏ん張りです。



寒くなってきましたのでお身体に気を付けて皆様頑張られますよう、、、。