長崎・天草地方の、潜伏キリシタン
関連遺産が、UNESCO世界文化遺産!

2018年に登録されました!
《ウィキペディア》


「島原の乱」など、かつての過酷な
キリシタン弾圧の歴史と、天草での
悲恋が二重写しに重なります!🥴

歌詞もメロディも、お洒落でロマン
チック、艶のある歌声ですネ!✨

当時『長崎の女』のヒットに隠れて、
この歌は、知る人は少ないかも?
でも、知る人ぞ知る名曲で、17才の
私は、こちらの方が好きでした!🍀
全部、ソラで唄えます! 口笛


『ロザリオの島』
 春日八郎さん 歌唱  1964

二度と逢えない微笑みは、銀のマリア
に偲ぶだけ、さようなら天草よ!
ロザリオの島 🙏 ✙ ✨


素人には真似出来ない、本物の
歌手の美声を、お聴き下さい!口笛

静かに響く鐘の音に 君を愛しむ夜の
海 二度と逢えない微笑みは 銀の
マリアに偲ぶだけ さようなら天草よ
ロザリオの島
涙で綴る思い出は 好きと初めて告げ
た夜 何も云わずに教会の 坂を上っ
て行った女❨ひと❩ さようなら天草よ
ロザリオの島
まことの愛がある限り 君は心の中に
住む 命儚い不知火❨シラヌイ❩は
たとえこのまま消えるとも さような
ら天草よ ロザリオの島
☆たなかゆきを 作詞 林 伊佐緒 作曲 ☆
何も云わずに教会の、
坂を上って行った女ひと❩!









【しだれ梅のトンネル】
白やピンクの梅の花が、まるで
シャワーのように、降り注ぎます!


大草山昇竜しだれ梅園では、10品
350本のしだれ梅が植えられていて、
木のうちに支柱を立てて、幹を上
きに伸ばし、昇竜の姿に見えます!












もうじきひな祭りですね!
これは珍しい、昭和初期の雛人形🎎
御殿の屋根に、金の鯱鉾が乗ってます!

新居町の芸者置屋「小松楼」に、
女の子が生まれたお祝いに、
名古屋市で作られました!✨ラブ
格式高い、築地塀も備わって居ます!













僕オカメインコのメイ!
新聞のお家とクリップがお気に入り🦜


お父さんが帰るまでご飯食べないの!
「家で鳥が、食べずに待ってるから」
と、ピューッと帰って来てくれるョ💦













健康の為に、お酒は
ホドホドにね!ラブ


酒量よりも、純アルコール量が重要!
自分に合った飲酒量を決めましょう
厚生労働省が、ガイドラインを発表!











🎵山が燃える〜…!口笛
今年も炎🔥が駆け上が
り、春が加速しました!
❨画像は全て静岡新聞さんよりお借りしました❩

伊東市の大室山で春の訪れを告げる
恒例の、山焼きが行われました🔥びっくり
700年余りの歴史がある伝統行事です!