間もなくお盆ですね!



そして8月16日は京都で

伝統の、五山の送り火🔥



お盆にお迎えした精霊を

❨画像はお借りしました❩


心静かにお送りします🛐



満を持してこの曲!
【千年の古都】1990年
都はるみさん歌唱


吉岡 治さんの素晴らしい歌詞!
休養宣言以来、めったに聴かれない
都はるみさんの、名歌唱!

日本情緒溢れるこの歌を、
じっくりお聴き下さい、お盆です🛐



約束もなく日が暮れて 衣笠山に1番星です
蚊柱を追う蝙蝠も機織る音も変わらないですね
夏は火の車抱いた儘 冬は心に闇を凍らせて
母が唄った星の歌 あの星はあの星は
あなたにとって何ですか?♡あぁ時は身動ぎも
せず悠久の儘♡繰り返し千年の古都
これほど星が多いとは ガラスの街で忘れてい
ました 値付けの鈴を嬉しさに 地蔵の辻󠄀で
鳴らしてみました 春は秘めやかに若葉雨
秋は燃え立つような曼珠沙華 母が祈った流れ
星 陽は昇り陽は昇り別れと出会い繰り返す
♤あぁ夢は老いる事なく悠久の儘♤繰り返し
千年の古都♡2回繰り返し 千年の古都
☆ 吉岡 治 作詞 弦 哲也 作曲 ☆

夏は火の車抱いたまま!
冬は心に闇を凍らせて❨名文句ですね!❩











闇夜を照らす
1.500基の光、万灯祭!
ここは袋井の法多山です

袋井市の法多山尊永寺で、家内安全、
無病息災、などを祈願した灯籠が並び
幻想的な雰囲気に包まれました!照れ











涼を届ける白いスダレ、
贈答品、お中元に出番!

県内で唯一、手延べそうめんを作る
『遠州手延べ麺、いなさの郷』びっくり
竿に吊るされた麺を、2本の長い箸🥢
で伸ばす❴箸入れ❵を手際良く熟します!

お盆には、お寺に10袋位納めたり、
家では御帰りになったご先祖さまの、
ご昼食にお出しします!🍀🤗













きらめく夏の色彩!
❨画像は全て静岡新聞さんよりお借りしました❩
三島市の源兵衛川で生育する、
ミシマバイカモ🌿
中央から下は、水の中!🙄
水草の緑色に染まっています🟩













民家の変なネジバナ、
実は新種でした! キョロキョロ
《ハチジョウネジバナ》

普通のネジバナより、1ヶ月以上早く
開花し、子房や花茎に毛が無いので、
形態やDNAを詳しく分析したところ、
新種と特定されました!
最も多く見つかった、伊豆大島・
八丈島の、名を冠したそうです!ラブ












さぁ〜海の好きな方、
お待たせしました!🌊
青い空と、海に浮かぶ船!🚢
麦わら帽子の、コレぞ夏!🎐 海は、
1日観ていても飽きないでしょうね🤭
❨写真は県議会だよりさんからお借りしました❩
ここは静岡市清水区の三保海岸です!
真ん中から下は、海面への映り込み、
逆さ富士ならぬ!《逆さオジサン!》
面白い写真ですネ、😂
夏の写真コンクール特選です!🙌🎉














オーッと、と、と、!
ゴメンナサイね〜🥵





(=^・^=)こんな顔してるけど、
あたち、怒ってないから大丈夫ョ!
さいきんね…ベンピギミなの😸🐾