塗りの技術を上げるために
毎回のイラストでなんかしら
新しい挑戦をする。

下のはそれを特に強化していた頃に描いた
イラストなんですが

 



このイラストではシャボン玉や水の表現に
挑戦していました。


その2か月後くらいに描いたのがこれ


今度は水面に映るキャラを表現したいという
感じで描いたものですね。

目的があるとやっぱり上達は早いような
気がします。

逆に、顔をとにかく良くしたい
という感じで1週間くらい顔だけ
描いていた時期は
あまり変わらなかった気がします…

まあ、そんなすぐにいい顔が
描けるわけないってのもありますが、

上達してるかどうか?がパッと見ただけでは
わかりづらい部分である上に好みが
別れますからね。

そういうのを踏まえたうえで

スランプかなぁとか最近あまり
うまくなってる気がしないなぁ
って感じるときには、

冒頭の水のイラストなど、上達が
わかりやすいものに特化して描くと
いいんじゃないかなと個人的には思います。

特に自然物は人物より客観的に見やすいと思うので
いい気がします。

絵を描き続けていれば必ず
モチベーションが低いときや
あまり上達してないんじゃって思っちゃう
時がありますものね。

そういう状況にぶつかった時に
立ち止まる時間が少ないように
過ごしていけたらいいですね。