051 子どもの宝物 「100断」 | 石垣島⭐︎いらみな めぐみのブログ|やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー

石垣島⭐︎いらみな めぐみのブログ|やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー

汚部屋出身、石垣島の引きこもり主婦が、断捨離®︎に出会いわたしが変わり、行動することで自信がつきました。

あなたが変わりたい気持ちを応援し、いのちを輝かせるための仲間になります。

沖縄県石垣市から断捨離®︎トレーナーとしての日々をつづります。


ご訪問ありがとうございます。

meguの小部屋へようこそ!







夫「長男の携帯が重たくなっている。
   どうしてだと思う?」



どうも meguです。




長男は夫が以前使っていた
携帯を使っています。

中身をほぼ空にして
長男に渡したらしいのですが、
今朝見てみたらほとんどが
自分の本棚のマンガの紹介動画でしたニヤニヤ

(YouTuberさんの影響です滝汗







梶浦玲子トレーナーの企画、
「モノ・コト・ヒトの断捨離
〜今すぐ捨てたい100のこと〜」
に参加しております。




(いつも考えられた 素敵な文章ですが
 今朝もグッときました)



次男に昨夜のピロートーク(笑)で
「宝物はなぁに?」と聞いてみました。




「お金とSwitch!」と笑顔で即答でした笑い泣き

ドラえもんのシャーペンは昨日
学校でいただいてきました。
「未来のとびらコンテスト2020」なるものに
応募していたようで、
参加賞でシャーペンと図書カード、ドラえもんクリアファイルをいただいたようです。
「これお気に入り!」と話してくれました。





長男には聞けなかったのですが、
多分。。。。。これかと。。。。。


どんどん増えます滝汗
長男のお気に入りコーナーだから、
まぁ いいか。。。。。
ちょこちょこ、本棚について長男と
「これはどうか?」と話しています。





一昨日は次男がこれもいらないよと
こちらに出していました。

あんなに捨てたくないと言っていたのに。。。

(これには理由がありますが、
  理由はまた後日。。。)







おうちの空間クリエイトをするにあたって
どんなおうちにしたい?と考えていましたが、
決めました。

「安心 安全な 
 みんなの居場所があるおうち」

今までわたしはおうちに居場所が
ありませんでした。

子どもたちもそうかも?と思いました。

リビングに集うのもいいし、
それぞれのお気に入りコーナーを
作って居場所を作りたいと思いました。

リビング以外に
夫は書斎がほしいと言っています。
長男は本棚を整えたいと言っています。
次男は秘密基地を作りたいと言っています。

さて、わたしは。。。。。?
居場所をどう作る?

自分のことはわかりません笑い泣き

自分の好きな家具のテイストも
固まっていないので、
自分の居場所作りも合わせて
考えていきたいです真顔





次男が学校帰りにオオゴマダラ(蝶)の
サナギを捕まえて帰ってきました。

10個以上。。。。。
(10体?数え方がわかりません滝汗

オオゴマダラのサナギは金ピカなのです。

蝶になると白黒です。

今朝虫カゴを見たら、羽化していました。



自分もイモムシから
金ピカのサナギになりたい。。。。。
いつか蝶になって自在に飛びたい
ものです。


(以下、サナギと蝶の写真があります。
 苦手な方はここでお別れです。)


お読みいただきありがとうございます。

みなさまもごきげんな1日をお過ごし下さい。














(今朝の虫かご)