息子の右手。

 

 

なかなか痛みが取れず

再受診すると、

 

やっぱり骨折している

ことが分かり、またまた

ギプス固定に戻すことに

なりました^^;

 

 

学校のこと

サッカーのこと

これからのこと

 

 

悩みも複雑になって、

親子だけでは簡単に解決

できそうにないので...

 

 

近いうちに

スクールカウンセラーを

利用してみようかな?

って思ってます^^;

 

 

 

今日は病院の帰りに

図書館に寄ると、

 

本のリサイクル展が催されて

いたので、20冊近く選んで

持ち帰ってきましたピンク音符

 

 

 

子ども向けの本では、

 

・幸せってなぁに?

・あなたの夢は何ですか?

・この地球にくらす

 

...など^^

 

 

色んな心の問いに、

わたしたちは本から学ぶことも

たくさんあるのだと思ってます。

 

 

 

他にも、

 

・心理学

・子育てと教育についてetc...

 

 

 

教育の困難を

乗り越えるのは、

 

子どもの可能性を

信頼することです^^

 

 

子どもは失敗しながら、

時には逸脱しながら...

 

共に成長することに

意味があるんだってことです。

 

 

 

そんなことをみんなで

共有出来ると良いですねむらさき音符

 

 

 

色んなたくさんの中で

わたしの心に響いた本は、

 

 

『未来ある子どもたちのために

わたしたち大人が出来ること』

 

 

そんなメッセージと繋がった本を、

 

わたしは無意識のうちに

かき集めていました^^

 

 

これからもずっと、この地球で

暮らしていく「地球人」として、

 

 

知って欲しいこと

 

気にかけて欲しいこと

 

 

 

少し大袈裟かも知れませんが、

これからの地球の将来を背負う

子どもたちには、

 

 

どのようにすれば

ただの個人としてではなく

「地球人」として

生きて行けるのか?

 

 

世界の人々が、どこで、

なぜ、どのようにして

暮らしているのか?

 

 

 

地球と地理、

そこに住む人々について

理解すること

 

 

平和を願う私たちに

今できること

 

 

地球が1つの村としたとき、

 

ほかの住人たちと

「全てを共有している」

という感覚を持つことが

必要だと思いました^^

 

 

戦争や個々の争いについても、

同じ視点で見ると

良く分かります。

 

 

全ての人が今より平和に、

 

幸せに生きて行くことが

問われます^^

 

 

 

『愛を持って生きる』

 

これもまた、

お世話になった人への

感謝だったり、気遣い、

素直さ、尊敬だったりします。

 

 

生きて行く中で、

こういった気持ちは

とても大切だと思いました^^

 

 

 

 

 

***

 

 

 

 

わたしは、先生に出逢い

「ツインレイ」という

言葉を知り、

 

 

『アミ 小さな宇宙人』

という本に出会いました。

 

 

そして、

教師というお仕事が

『ライトワーカー』だと知ります。

 

 

人を導く、光のお仕事ですキラキラ

 

 

 

人や地球の

「発展、成長、癒し」に

貢献することを

使命としています。

 

 

本人は気付いてなくとも

「たくさんの人を救いたい」

 

根底でそう願いながら

毎日を生きているんだと

わたしは思っています。

 

 

 

息子が言っていましたが、

 

先生は争いごとが嫌いで

平和主義な人^^

 

 

僕も同じように、

みんなが揉めるぐらいなら

嫌な仕事も引き受けたい^^

...でした。笑

 

 

運動会での係決めでも、

そういった思いが息子の心に

あったようです^^

 

 

 

子どもは先生の姿を

大人が思っている以上に

見ています。

 

 

子どもたちには、

周りの人たちの行動から

愛や情熱を感じ取ると、

 

感じた愛や情熱をそのまま

学んだりする才能があります。

 

 

 

だから、わたしは

先生が教師を目指してくれて

本当に心から

感謝しているのです^^

 

 

 

自分の生き方に

迷いが生じても、

 

自分が一番成長出来るのは

何かと考えて、

先生が選んだ職業です。

 

 

 

息子も10年後には

将来を考え、その先を

決めて行く時期になるかと

思います。

 

 

子どもたちの成長を

これからも温かく見守って

いただけたら嬉しいです^^

 

 

 

 

 

わたしも来週から

学校でのサポートが

始まります。

 

 

進級した子どもたちに

やっと会えます^^

 

 

そして、

このお仕事に出逢えたのも

先生のお陰です。

 

 

 

『一生懸命に生きること』

 

 

それが最高の

ボランティアであると

本に書かれていましたピンク音符

 

 

誰かのため、人のため

世の中のために...

 

 

社会のために生きるのは

とても素晴らしいことですが、

 

先ずは、自分自身を大切に

生きることです^^

 

 

 

一生懸命に生きる人でないと

命の尊さに気付けませんし、

 

人の痛みや悲しみも

伝わってこないと思います。

 

 

 

わたしは、せっかく繋がった

このご縁を、悲しみに変えたり

したくないです。

 

 

愛を届けることで、

先生を困らせたり、悩ませて

しまうのは、心苦しいです。

 

 

少しでも先生の原動力に

なれるように、

 

あの頃のわたしに戻れるように

わたしも邁進します^^

 

 

共に支え合い、

高め合える関係でいたいです。

 

 

 

愛を学ぶ

自分の使命に気付く

 

そして、一生懸命に生きて

子育てをする^^

 

 

きっとその先に

わたしの幸せな未来が

あるような気がします。

 

 

 

今のわたしも幸せですピンク音符

 

 

先生に出逢えたわたしは

毎日が新たな学びの日々で、

 

 

自分がやりたいこと、

好きなことを

優先できるようにも

なって来ました^^

 

 

やっぱりわたしは、

先生に出逢えて

良かったと思っています。

 

 

 

 

週末には運動会も控えています。

 

 

どうかお身体には気をつけて

頑張ってください^^

 

 

子どもたち*先生方の頑張る姿

楽しみにしていますピンク音符

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

Ayuka♡