【十四代】 十四代 七垂二十貫(しちたれにじっかん)2018 ラベル変更?? | 伊良湖岬 お食事処・民宿 呑海 [若の独り言]

伊良湖岬 お食事処・民宿 呑海 [若の独り言]

愛知県の渥美半島先端 伊良湖岬のお食事処・民宿『呑海』の若が、気ままに更新致します。 旬の話・地酒・本格焼酎・勝沼ワインの入荷情報などなど......

十四代 七垂二十貫(しちたれにじっかん)

今年も年2回出荷される
十四代 七垂二十貫(しちたれにじっかん)
11月出荷が入荷しております

高額商品となる「双虹」、「龍月」の肩ラベルにある「七垂二十貫」を命名した
十四代 七垂二十貫(しちたれにじっかん)



今回も、一升瓶と四号瓶ともに、入荷しております。

今回も、一升瓶は小売(一合売り)用に・・・
そして、4合瓶は・・
誰が持っていくことやら


黒龍の「しずく」と一緒で
一年物の方が、芳醇で味の膨らみが多いのでしょうね

楽しみです




兵庫県特A地区吉川町産「愛山」(精米歩合40%)を使用した、純米大吟醸の生詰で
二十貫のお米から、たったの七垂れの贅沢仕様

元は上槽時の垂れ歩合、七垂二十貫とは、高木酒造に代々伝わってきた
大吟醸揚げふね時の垂れ歩合、粕歩合を尺貫法で表したもので、
現在では”袋絞り斗瓶取り”の収量を意味するそうです。


味は、愛山らしく・深みがあり
純米大吟醸で吟醸よりも洗練され
だけども吟醸酒よりも味が濃いように思います。

十四代は純米吟醸 愛山が初めて飲んだ銘柄で
そのこともあってか
私は、この銘柄は好きですね・・



十四代の醸しだす、愛山は美味しいですよ!!!

当店でも、この銘柄にはまっているお客様が
ちらほらと・・

地酒のメニューに載っていないので、
気軽に[十四代 七垂二十貫(しちたれにじっかん) くださいと」言ってくださいね


そして、ラベルの変更が一升瓶にあったみたいですね。

秘蔵の文字がなくなり

しちたれにじっかんの文字が金押しになっています




右から古い順です

私は気づかなかったのですが
常連さんよく見ております

見つけましたらよく見てください

 

 

↓呑海ホームページ↓

 

ペタしてね