本題に入る前に、、、
アメトピに掲載されたようで
たくさんの読者登録・いいね・コメント
メッセージまで頂き
その反響に驚いてます。
娘のための記録として書いてますが、
女の子を持つ親御さんが
卵巣嚢腫は小学生でもなるんだ
と、ちょっとでも関心を持って
読んでもらえてるのかもしれません。
コメントやメッセージで
実際に10歳前後で卵巣嚢腫になった方もいると分かり、本当に不安が軽くなりました。
このブログも
誰かの参考になるように
書いていこうと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6月15日(月)
午前中学校を休んで宮古病院へ。
まず、身長・体重・検温しました。
身長 141.4cm
体重 38kg
検温 36.4
小児科の先生の診察
これまでの経緯を話しました。
横になって、
お腹を診てくださり
聴診器でお腹の音を聞いて
お腹全体を軽く押して
指を当ててその上をポンポンと叩いて
音の違いを確認して
医 「エコーしてみましょうね」
ということになり、
検査室へ行きました。
検査技師さんが
丁寧にお腹をみてくれました。
妊娠時にエコーを見たことがあるので
画面に写る
白黒の嚢腫らしいものが
大き過ぎて明らかにはみ出してるのは
何となくわかりました。
ピッピッと大きさを計り
角度を変えながら
何枚も記録してくれました。
その後、隣の部屋に行かれ
別の先生も来てくれました。
(不安でたまらなかった瞬間)
別の先生も同じようにエコーしてくださり
「こんなに大きくなっちゃった!?」
と言われて、
さらに不安になりました。
「これが子宮で、これが膀胱。
水が溜まって、こんなに大きくなってるけど、
それが卵巣なのかエコーではわからない。
多分、卵巣だと思うけど…」
と言われて、エコーは終了しました。
時間にしたら15分ぐらいです。
Rioは「ジェルが温かくて気持ちよかった」と。
圧されて痛みはなかったようです。
エコーが終わり、
また小児科へ戻りました。
撮ったエコーを見ながら
医 「水が溜まってるみたいだけど
エコーではよく分からないから、
MRI撮りましょう」
Rio 「MRIって何?」
医 「こういうの。ドーナツみたいな機械に入るよ。」
(スマホで画像検索したのを見せて説明してくれました)
優しい先生でよかった。
色々と質問しました。
◆卵巣に水が溜まってたらどうなりますか?
→手術になる。自然と小さくはならない。
◆卵巣、どれぐらい大きくなってますか?
→15cmぐらい。(普通の卵巣は2~3cm)
◆そんなに大きくなって危なくないですか?
→破裂したりするかも…
ここまで大きくなったら捻れることはない。
(卵巣嚢腫茎捻転)
◆運動はしない方がいいですか?
→激しい運動はしない方がいい。
あとの生活は普段通りで大丈夫。
2~3cmの卵巣が
15cmまで大きくなってるなんて。
MRIしないといけない。
手術になること。
すごく大変なことになりそうだ…
何でもっと早く病院行かなかったのか…
心臓がドキドキしました。
MRIは予約制になるから、
今日はできないと言われたので
6月17日(水)15時
最短で予約してもらいました。
あと2日も待たないといけないの
と心配になりましたが、
もし、重症で緊急であれば
すぐに診てくれるはず。
だから大丈夫!!
前向きに切り替えて病院をあとにしました。
そのままRioは学校へ行きました。
帰宅したあとで
「みんなに手術になるかもって言ったら
「ヤバ!」って言われた~!
○○(仲良しちゃん)が、めっちゃ心配してくれた」
とケロッとして話してくれました。