おはようございます。



読者登録・いいね
ありがとうございます。




Rioが腹痛をうったえるようになったのは



去年からだと思ってましたが



学校の通知表の出欠を確認したところ



1年生の時から
腹痛をうったえてました。



↓1年生の出欠


腹痛での早退が3回




↓2年生の出欠




腹痛での早退は0



↓3年生の出欠



皆勤賞クラッカー



↓4年生の出欠



腹痛での遅刻・早退・病欠 6回
胃腸炎も多分 腹痛




そして、今5年生。



4月~現在まで
腹痛をうったえたのは1回だけです。




卵巣嚢腫がいつからできてたのか
わかりませんが、




卵巣嚢腫は自覚症状がほぼなく



大きくなってから気づく事が多いそう。




大人の場合は


婦人検診等でお医者さんから
「卵巣が腫れてるね~」と言われたり。




そうか



だから、子供は発見が遅れるのか…




もしかしたら



卵巣嚢腫の子供はいるけど、



親も医者も
まさか卵巣嚢腫だとは思っていないのかも。




私も
まだ生理もきてない10歳の子供が
卵巣嚢腫になるなんて…



ショックが大きくて
不安になりました。




それを
先日、婦人科の先生に話したところ


「子供だけじゃく
 赤ちゃんも卵巣嚢腫できるし
 もっと言えば、
 お腹の中にいる胎児にもできるから!」


と言われて、



ちょっとホッとしました。