「リッチャー靭帯」というのご存知でしょうか。


「Richer's band(リッシェのバンド)」というのが日本に伝わったときにリッチャー(たしかにそう読んじゃいそう)となったようで、日本語では「リッチャー靭帯」と呼ばれています。
{2A6EB38B-89FC-418A-8F24-0BF54ACC9CB0}

リッシェは19世紀末から20世紀にかけてフランスで大活躍した医師で彫刻家でもあった美術解剖学者。

{9B1D569F-4CA1-4E6F-8D16-5E1080BEA423}

現在、医学的にはないものとされていますが、美術解剖の世界ではトレースに次ぐトレースで、今でも描かれている資料(J.シェパード『やさしい美術解剖図』など)があるようです。

…といいますか、

野口整体や均整法の古い資料だと、このリッシェさんの解剖図にポイントを描き加えるかたちで操作点、反応点が描かれていたりする(というのを先日見つけちゃって絶賛大コーフン中で、本↑も取り寄せてみました)ので、われわれ療術業者にとってもあんがい馴染みのある部分です_φ(・_・

{AB385BEE-4095-4732-9E17-C44C406CA83E}

{DEC183EB-A4D8-40F9-B45E-50D5CD94EFDA}




治療家向けにLINE@で治療のコツをお伝えしています。フォローしてもらえるの楽しみしてます!!
◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎
施術をうけるなら優しい対応、確かな技術→

▼WEBでのご予約も承っております!


手技を学ぶなら技と理論の総合デパート→身体均整法学園(0088224813)
◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎