なんか、

twitterの友達(?)で、


車谷長吉さんの、


『塩壷の匙』





塩壷の匙 (新潮文庫)/車谷 長吉



¥500

Amazon.co.jp


話題にしていたので、




「好き!!」




と、


コメントしたものの、




ほとんど憶えてないので、




読み返しとこうと、


本棚を探したら、




みあたらなくて、




でも、




同じ作家の、


読まずに放置していた作品集、


『武蔵丸』


武蔵丸 (新潮文庫)/車谷 長吉



¥460

Amazon.co.jp


があったので、


ひらいてみました。




早く寝たかったので、




表題の、


『武蔵丸』


だけ読んで寝ました。




ちょー面白かったです☆




てゆーか、




読んだことありましたけどw








だいたい、


この作品がとか、


どーこーというよりも、


車谷氏の文章は、


すごく面白いですよね。




ものすごく時代遅れな、




「かつての人」




が書いているような文章で、




意外に現在の人なんですが、




そのへんが、




とっても戦略的、


技巧的にこだわってあって、




しかも、




かつての私小説家の、


人非人な部分は、




とっても忠実にw


なぞってあり、




そのへんの、


異様さは、


群を抜いてると思います。






そういえば、




まえに、


吉行淳之介さんが、


「からだ」


の漢字表記にこだわっていらっしゃった、


と書きましたが、




記憶に間違いがなければ、




車谷さんも、




同じ表記を使っていました。






で、




『武蔵丸』




ですが、




カブトムシを中心に、


死生観を描いていますが、




虫だけに、




私小説だけに、




尾崎一雄さんを、


思い出しながら読みました。




暢気眼鏡・虫のいろいろ―他十三篇 (岩波文庫)/尾崎 一雄



¥630

Amazon.co.jp




尾崎さんより狡猾で、 <尾崎さんも意外に狡猾ですが。


意地悪ですがw




そんな「毒」が、


車谷さんの面白いところ、


ですよね☆




そして、

施術をうけるなら優しい対応、確かな技術→
伊良林鍼灸均整院 -Afina-(0359831881)

手技を学ぶなら技と理論の総合デパート→
身体均整法学園 (0088224813)