松の内が明けたら寒中見舞い‼ | アイアールパソコン教室

松の内が明けたら寒中見舞い‼


もともと寒中見舞いは、暑中見舞いと同じような季節の挨拶状でしたが、最近では松の内(1月7日)までに出せなかった年賀状の返礼に使われることが増えました。喪中の人や年賀状を出しそびれたときにも活躍してくれる寒中見舞い。

シーン別の書き方を紹介します


寒中見舞いを出すのは松の内(1月7日)があけてから立春(2月4日)まで。

投函は1月末までを目安にします。寒中見舞いを出すのには、以下のようなケースが考えられます。
使い方によって多少書くメッセージを変えます。

・もらった年賀状への返事
・喪中の人への寒中見舞い(喪中はがきへの返事)
・喪中にもらった年賀状への返事
・喪中と知らずに年賀状を出したときのお詫び

親しい間柄の方であれば、メールもOKですが基本的には葉書で出すのが礼儀ですね!!



………………………………………



趣味〜ビジネスパソコン〜スキルアップ〜資格取得まで

お一人お一人に合わせて授業を進めてまいります。



藤沢駅徒歩1分の通いやすいお教室です。

ご見学、無料体験レッスンは随時ご予約を受け付けております。

どうぞ、お気軽にお問い合わせ下さい!



藤沢市南藤沢20-23岩田ビル3階

TEL 0466-28-0004

Mail:  ir_pcschool@yahoo.co.jp

https://www.pc-fujisawa.jp/





#パソコン教室  #資格取得  #スキルアップ  #藤沢  #藤沢市  #ワード  #エクセル  #パワーポイント #アイアールパソコン教室 #PCスクール #就職 #再就職 #就活 #発達障害 #個別指導 #アスペルガー #シニアパソコン #アクティブシニア #習い事