エクセルでフリガナの表示 | アイアールパソコン教室

エクセルでフリガナの表示

エクセルで名簿などを作成した時に、フリガナが必要な場合が有りますね。

時々、フリガナを一つ一つ入力されているデータを見かけます。

エクセルの場合はもっと簡単な方法が有ります。

フリガナは漢字が入力されている同じセル内の漢字の上に表示させる時と、違うセルにフリガナだけを表示させる時では方法が異なってきます。

l 同じセル内の漢字の上にフリガナ表示

1. 漢字の名前(等)が入力してあるセルを選択し

2. 「ホーム」タブ-「フォント」グループ-「フリガナの表示/非表示」をクリック

l 違うセルにフリガナ表示(関数を使用)

1. フリガナを入力したいセルを選択

2. =PHONETIC(セル番地)を入力しEnter

どちらも、漢字を入力する時にキーボードで打った仮名が表示されます。

読み方が特殊な場合は注意しましょう!



アイアールパソコン教室


****************************

アイアールパソコン教室

【藤沢教室】

藤沢市南藤沢20-23岩田ビル3F

http://www.pc-fujisawa.jp/

TEL 0466(28)0004

【平塚教室】平塚市宝町3-18スカイビル3F

http://www.pc-hiratsuka.jp/

TEL 0463(73)7555

【辻堂教室】

藤沢市辻堂1-1-11ラピス辻堂3F

http://www.pc-tsujido.jp/

TEL 0466(54)7225

アイアール(株)

藤沢市辻堂新町1-4-26-13001

http://www.ir-ser.com/

TEL 0466-30-0886

****************************