決算発表前の最終ウィークエンド、出勤途中の乗り換え駅で、いけない物を見てしまった・・・
ポケモンスタンプラリー2008 開始
例によって、スタンプ台紙のパンフを持った子供らと、お父さん、お母さんたちがスタンプ台へ走る姿。
夏休みの風物詩ですねぇ~
毎年、カミさんに「ばかぁ」と言われながら、つい子どもと一緒に行っちゃうんだよなぁ。
今年はスタンプ帳もらうんじゃないよ と念押されてますが・・・。
ついふらふらと(笑)、台紙をゲット。
どれどれ・・・、今年の景品は何かな
お、イエローがまばゆいポケモンネックストラップ(+お決まりのピカチュウサンバイザー)。
全プレは、おカネを入れるとおしゃべりするピカチュウ貯金箱
ですと。
去年のピカチュウ型のSuicaカードが入れられるキャラクターストラップはちょっと子どもっぽかったけど、今年のストラップだけなら良いかも。
さて、路線図は・・・
げぇ~、あいかわらずやってくれます、JR東日本
各路線の最果ての地に、それぞれ人気であろうキャラがしっかり配置されてます
例えば・・・。
ピチュー: 土浦
プラスル: 千葉
ミュウツー: 熊谷
マイナン: 八王子
ミュウ: 羽田空港第2ビル(東京モノレールだってば・・・)
そのほか、ビミョーに脇道にそれた駅に、かわいい系のキャラが。
ライチュウ: 南流山(新松戸から武蔵野線で1駅だけど、往復すると結構、時間をロスします)
マナフィ: 西大井(品川~横浜間は東海道線と京浜東北線の両建てですが、この間の東海道線に1駅だけ配置)
パチリス: 桜木町(これもかわいい系キャラで、横浜から根岸線にそれないとゲットできない)
で、注目のピカチュウはどこかというと・・・、秋葉原におわします
サービスでゲットしやすいところにしたのでしょうけれど、世間を騒がす事件があったばかりだし、子どもだけで送り出す親にしてみれば、ちょっと心配かも。
そのほか、湘南新宿ラインに乗ると、歴代のポケモン映画の主役キャラが年代順に並んでいる、とか、さすがに鉄道会社だけあって、こういった細かい路線・駅の配置の妙味はすごいですね・・・
今日の東京は、蒸してはいるけどジリジリとした太陽 は隠れていますので、スタート初日に飛ばすには良い日和かもしれません。
なお、ラリー期間は今日7/26~8/10(日)まで(スタンプ台は8/17(日)まで設置)。
ir-manとスタンプラリーの関係でいうと(ヲイヲイ、何か関係があるのか(^^; )、
四半期報告書の提出期限が8/14ですから、四半期報告書を出してさぁ~休むぞっ
ってときには、もう終わり・・・ということですねぇ。 残念・・・。
この四半期報告書の提出期限、考えれば考えるほど、はた迷惑。
世の中、お盆休み真っ最中に提出期限を迎え、その後あわてて休みとらないと、世間の活動が始まってしまいます。
しかし、ウチのIRスタッフくんたち、税理士受験生と会計士受験生がおり、四半期短信提出したら1人休み、四半期報告書提出したらもう1人休みと、順繰りです。
結局、自分が休む暇がな~いっ
受験生には十分に試験前休暇をあげたいところですが、序盤戦の土日に出てこないから振替できないし、まぁ自業自得ということでしょうか(笑)
4月からずっと決算漬けだったし(6月総会後~7月上旬くらいは少し時間があったと思いますが・・・)、受験生であることを考えればかわいそうではありますが、まぁ普通の社会人受験生は関係ない仕事しながら勉強しているわけで、IR・総会関係(招集通知の作成もしてますから、会社法にも精通できる・・・はず)が仕事なら、他の社会人受験生よりも有利だと思います。
聞かれれば教えてあげますが、聞いてこないので、多分勉強していないのでしょう(笑)
大学生と比較しても仕方ないので、社会人受験生のなかで他人よりも幸せな環境にいるのだ、と自分で気がつかない限り、芽は出ませんね。
すべて、自分の問題。
経理やIRなどの会計業界にいるかぎり、この忙しさのサイクルが受験直前期にかぶるのは避けられないことは去年から分かっていたわけですから、どう自分の時間を作り出して、年間の勉強と仕事を両立するようにマネジメントしてきたかです。
(と言いながら、結構、飲みに誘ったりしてます スマン、スマン。
あ、でも、私は飲みの席で仕事・勉強の話は全然OKなタイプなので、むしろ聞いてくるかなぁと期待していたところも大きかったのですが・・・。)
そんなこんなで、ひとりひとりに暑い夏がやってきます。
--
このブログがお役に立ったら、ポチッとクリックしてください。