暮れから、東証のHPに「東証IRフェスタ2008」(見れば見るほど企業価値)という個人投資家向け会社説明会の広告が出ていました。
■東証IRフェスタ2008
http://www.tse.or.jp/news/200712/071219_a.html
4/19(土)に、東京・水道橋の東京ドームシティ、プリズムホールで開催される予定だとか。
企業向け提案資料を見てみると、
主催:東証
共催:宝印刷、フィナンシャルメディア
後援:日本IR協議会、日本証券アナリスト協会、日本公認会計士協会、投資信託協会
となっており、ゲストの講演予定には、こんな方々が・・・。
■企業向け提案資料
http://www.104ka.net/pdf/irfesta2008/resume.pdf
・東証アカデミー特別講座/パネル
ディスカッション「長期投資がつくる私たちの未来」(仮題) 澤上篤人氏、真壁昭夫氏、佐々木かをり氏
・日本IR協議会協力企画
「個人投資家とIRの関係」(仮題) 佐藤淑子氏(日本IR協議会首席研究員・事務局長)他数名予定
・証券アナリスト協会協力企画
「個人投資家のための企業分析講座」(仮題) 証券会社マネージング・ディレクター等予定
・特別講演
「成功する人はなぜ株価を見ないのか」(仮題) 山田真哉氏(公認会計士・作家)
結構、お楽しみな企画で、出展しないまでも、ぜひ足を運んでみたい講演ばかりです。
ん・・・、出展・・・
・・・・・・。
・・・。
うーむ。
いったい、いくらするんだろう・・・。
出展料は
Aプラン(50万円コース) と Bプラン(100万円コース)+オプションプラン という組み立てになっています。
50万円コースは基本的に小間出展のみ。
当日の会場でのブースツアーでの紹介のほか、東証HPや東証アローズでの展示がついてきます。これだけでも、そこそこお得かも。
100万円コースは、Aプランの内容+当日の会場での会社説明会・その説明会の模様の動画配信(Yahoo!動画でも10~14日ほど掲載の予定らしい)といった内容です。
証券会社系会社説明会で、数十名の参加で一発100万円とかという値段を考えれば、東証のイベントで1,000名以上の来場が見込める機会だと考えれば、かなりお得感バリバリ です。
一応、新年度になってからのイベントだし・・・(支払いは2月上旬ですが)。
ダメ元で、提案してみよっかな~
もしも、出展することになったら、当社の各種IRスケジュールやプレスリリース関係も、微調整しないといけないし・・・。
よし、ちょっと考えてみよう
--
このブログがお役に立ったら、ポチッとクリックしてください。