アサヒと東京ガスのお料理IR | IR担当者のつぶやき

IR担当者のつぶやき

上場企業に勤務する公認会計士の、IR担当者として、また、一個人投資家としての私的な「つぶやき」です。

ときどきIR担当者的株式投資の視点も。

アサヒビールと東京ガスが、合同で体験型IR説明会を開催するそうです。


企画は日興アイ・アール。昨年の両社の合同IR説明会が好評だったので、今年も開催することになったようです。


■日興アイ・アール

 http://www.nikkoir.co.jp/

(現在申し込み受付中のようです。お申込みはお早めにビックリマーク



10/14、19日に、都内にて女性の個人投資家限定の企画です。

「エコ・クッキング講座」と銘打って、東京ガスの調理器具を使い、無駄なエネルギーやごみを抑えながら料理を体験しつつビールにあう料理を作る予定。


その後、「アサヒスーパードライ」を飲みながら試食をするそうです。


参加人数は、どちらも1日あたり36名まで。

少人数の体験型IRにすることで、両者の製品や経営方針について、より深く理解してもらおうという目的だそうです。


日興IRのリリースにもありますように、両社とも個人向けIRには力を入れている会社で、どちらも東証の「ディスクロージャー表彰会社」、証券アナリスト協会の「ディスクロージャー優良企業」(各セクター部門にて)、日本IR協議会の「IR優良企業賞受賞」など、数々の賞を受賞されています。


非常に少人数の方にしか効果が及ばないにも係わらず、こうした面白い企画をするのは、余裕があってうらやましい限りです。

自分が女性だったら、速攻で申込むんだけどなぁ(^^;


--

このブログがお役に立ったら、ポチッとクリックしてください。


人気blogランキングへ