今日は休日。
めぼしいブログネタもないので(笑)、これから3月期決算、総会準備と本格的に忙しくなる前にリフレッシュ!と思い、ふらりとレンタルビデオ店に。
今、DEATH NOTEっていうのが流行っているんですね(恥)。
見ると、ちょうど藤原竜也主演の映画版「DEATH NOTE 後編」が出始めたところのようです(すべてレンタル中でした)。
運良く、映画版の前編が1枚だけ残っていたのと、近くにアニメ版DEATH NOTEがVol.1~Vol.4まで出ていましたので、そちらもGet。
ふだんは週刊マンガ誌は全然読まないので、まったくストーリーは知りませんでした(ますます恥・・・)。
まずは、時間が細切れにできるアニメ版から見ましたが、いやー、面白い!!
月とLの対決が頭脳戦の様相を呈し、レイ・ペンバーのフィアンセと月のやりとりなど、手に汗握ってしまいました。
ボリュームのある映画版はまだ見ていませんが・・・、早く時間を作って見てみたいです。
これからの季節、忙しいってぇのに、はまってしまいそうで、ま、まずい・・・。
で、どうも大ヒットしているようなので、DEATH NOTEの業績はどこに寄与するのかなぁ?と気になり、ちょいと検索。
Wikipedia のDEATH NOTEの項目がまとまっていていいですね。
Wikiによれば、「前編は観客動員数223万人、興行収入28億円を記録し、2週連続で映画興行ランキング1位となり、後編は観客動員数430万人、興行収入52億円を記録し、映画興行ランキング4週連続で1位となった。後編の大幅な動員増には、後述の前編のテレビ放送が大きく影響していると映画評論誌等では分析されている。目標には届かなかったが前後編合わせ興行収入80億円の大ヒットを記録した。」となっています。
ふーむ。
原作は週刊少年ジャンプ連載であることから、DVDには原作者のほか、集英社・vapの名前が。
集英社は未公開企業ですし、vapも同様。
しかし、vapのHP(http://www.vap.co.jp/
)で株主構成を確認すると、筆頭株主に日本テレビ放送網株式会社(9404・東1)の名前が・・・。住所も日テレのビルだし。バリバリ子会社ですね。他のTV局もどっさり名を連ねてますから、出資比率はわかりませんけども。
しかたない。使いづらいEDINETで見てみますか。
”日本”って名前のつく会社が多いからイヤなんだよな~、何で直接社名で検索できないんだろ?証券コードで検索できるのがふつーだよな、と思いつつ、やっと辿り着きました。
EDINETの「に」の18ページ目です。
2006年3月期の日テレの有価証券報告書、第一部 企業情報、第一 企業の概況の4関係会社の状況を見ると・・・。
おっ、あったあった。
「バップ」と書いてありますが、日テレが51.0%出資してますね。vapも日テレ株を2.0%所有しており、相互保有になってます。
なるほど~。
おっ!しかも、重要な情報を発見!
何と、vapは日テレの連結売上高の10%以上を稼ぎ出しています。
注記で、vapの売上高41,859百万円、経常利益5,107百万円、当期純利益3,283百万円となっており、日テレの連結売上高346,642百万円(vapの占める割合12.08%!!)、経常利益30,014百万円(同17.02%)、当期純利益13,700百万円(同23.96%)です。
もちろん、出資比率は51%ですから、vapの売上、利益のすべてが日テレの業績に寄与するわけではありませんので、注意が必要です。
ちなみに、vapの当期純利益のうち49%が他社帰属分だと仮定すると(vapに出資している他局へ日テレが出資したとしても無視する)、その額は1,608百万円にのぼりますが、日テレの少数株主損益は1,810百万円にとどまっており、単純化すれば、日テレ子会社群のうちvap以外の他の子会社から連結グループ外に流出している利益はちょっとしかないといえそうです。
こりゃあ、2006年がDEATH NOTEイヤーと言われるほど、流行って、しかも海外からのリメイク・オファーも殺到、後編DVDが出たばっかり、とすると、こうした業績がvapを通じて日テレ業績に寄与するのが2007年3月期とそれ以降、ということになりますね。
うーん、日テレ。楽しみかも。
ちなみに、Wikiによれば、映画公開後、異例のスピードで「金曜ロードショー」でTV放映されたのだとか。日テレ系だからなんですね。
しかし、注意しなければならないのは、映画などは製作委員会方式 で作られるものが多いですね。DEATH NOTEもその方式みたい。「DEATH NOTE」FILM PARTNERSがそれのようです。
ですので、関連売上のすべてが日テレグループに入ってくるわけではなさそうです。
映画版DEATH NOTE 公式HP:http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/
原作DEATH NOTE 公式HP:http://jump.shueisha.co.jp/deathnote/
vap DEATH NOTE トップ:http://www.vap.co.jp/deathnote/index.html
余談ですが、EDINETで日テレを検索すると、日テレがプロダクションIG (3791・JQ)に対して大量保有報告書を提出していることがわかります(11.94%保有)。
プロダクションIGといえば、かの有名な甲殻機動隊を制作した会社。さすが日テレ、抜け目がない。
しかも、何とタイムリーなことに、昨日(3/20)、業績予想の修正
を出しています。
売上は期ズレで計画より減少していますが、経常利益は、「甲殻機動隊」、「テニスの王子様」、「BLOOD+」等のDVD販売等が好調のため、連結で13.6%・単体で40%上方修正しています(80百万円ですがね)。
というわけで、映画・アニメに招かれたような春分の日でした。
- DEATH NOTE デスノート/藤原竜也
- ¥2,330
- Amazon.co.jp
DEATH NOTE デスノート the Last name/藤原竜也
- ¥2,884
- Amazon.co.jp
- ¥2,800
- Amazon.co.jp
- ¥2,800
- Amazon.co.jp