芦屋

<手作りコスメ&石けん教室> 

Holistic by IQ

ブログのご訪問

ありがとうございます。

  ◾️6月のレッスンスケジュール

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

お天気がいいと外はあったか。こんな季節が個人的にも一番気分もあがります。さて、紫外線も多くなってきました。夏用コスメと、淡路廣田農園で摘んできましたカレンデュラをたっぷり濃く使ったコスメ作りはいかがでしょうか。

そして、つるつるピカピカ美しい台湾芸術協会の自然素材添加応用コース&体験レッスンもスタートします。ぜひチェックしてみてくださいね。

 

今回はスケジュールだしが遅くなり申し訳ありませんでした。

5~6月のスケジュールを出しますので、ぜひご検討ください

 

オススメ!ディプロマレッスン4

 

NEW●台湾芸術協会自然素材添加応用コース

アジア全域で活躍していらっしゃる石けん講師・季芸先生のノウハウがわかる全10種のレシピと座学。ディプロマ必須のコースレッスンです。

石けん作りを6年やっている私も、新たな発見と学びがあふれる内容でした。

石けん作りをすでに一通りされている方におすすめ。

ご都合に合わせたスケジュールでスタートできます。

レシピのエッセンスがわかる体験レッスンもご用意しています。

※詳細は手作り石けん1Dayレッスン②・③と、1Dayレッスンmenuの後に記載

 

●アロマクラフトの基礎が習得できる連続講座

【アロマクラフトワークショップ「ring」】

全7回のレッスンを修了すると、ローション、クリーム、リップなどほとんどすべてのアロマクラフトが作れるようになり、オイルや防腐剤など必要な知識も学べるのでアレンジも自由自在。ご都合に合わせたスケジュールでスタートできます。

※詳細は↓アロマクラフト1Dayレッスンmenuの後

image

 

●OLIVIAキッチンソープ

販売部門でも人気を博している、界面活性剤不使用なのに汚れ落ち抜群、環境負荷も手荒れも少ない安心のお皿洗い石けん、キッチンソープのディプロマレッスンです。

※詳細は手づくり石けん1Dayレッスンmenu⑩

 

●アロマティカラボ 【シャンプーバーレッスン】

今や世界各国でレッスンを開催される新潟のアロマティカラボ.木下和美先生考案のシャンプーバー&コンディショナーバーのレッスンです。

※詳細は手づくり石けん1Dayレッスンの最後

上記4つともインストラクターのディプロマが発行されるレッスンですので、お教室をされている方にもぴったりです。

 

ぜひcheckしてみてくださいね。

 

6月のレッスンスケジュール

3日(月)🈵

10日(月)午前・午後

11日(火)午前・午後

12日(水)🈵

13日(木)午前・午後

14日(金)午前・午後

15日(土)午後

20日(木)午前・午後

21日(金)🈵

22日(土)午後🈵

24日(月)午前・午後

26日(水)🈵

27日(木)午前・午後

28日(金)午前・午後

29日(土)午後

 

午前は10:15~12:30

午後は13:15~15:30

※変更可能ですのでお時間などもお気軽にご相談ください。

 

※上記の日程が合わない方は別日程でご相談ください。

  • 定員:3名 

 

 ■アロマで手作りコスメ

市販の化粧品エイジングラインにも含まれている美容成分をたっぷり使った

ナチュラル素材の手づくりコスメレッスンです。

贅沢な成分でノンケミカル。1か月たっぷり使える分量を作ります。

自分の肌に付けるものだから、こだわって作ってみませんか。

乾く季節のしっとりコスメをたくさんリニューアルしました。

(2品~お時間が許す限り何品でもどうぞ!1品製作30~50分とお考えください。)

 

Lesson fee:作成する品、品数により違います。下記をご覧ください。(すべておうちでも作れるレシピ&解説書、材料費込み)

 

 

¥3,500メニュー

NEW

●廣田農園カレンデュラの濃いfaceクリーム

肌修復や殺菌、消炎効果、日焼け肌の炎症を沈める効果、ニキビや黒ずみの予防にも効果が高いといわれるカレンデュラ。このエキスをたっぷり使った乳化クリームです。これはもう、この夏の必需品になるはず!

 

NEW

●イオン導入ジェル

イオン導入美顔器をお持ちの方に朗報!自分で美顔器ジェル、作れちゃいますよ。

イオン導入に最適の成分を使い、より効果的な導入を。美顔器をお持ちではない方にも使っていただきたい、特別な美容成分たっぷりのとろとろジェルです。

 

NEW

●水Cream

乳液とクリームの間くらいのテクスチャーで肌馴染みのよい初夏から夏の肌バリアとエイジングケアクリームです。日中にも、夜にもお使いください。

 

ハトムギエキスのとろりんクリーム

春は何かとお肌悩みが増える季節。ちょっとしたポツポツや増えてきた紫外線に負けてしまったり。そんなときに使えるのが、昔ながらの有効成分ハトムギです。

お肌悩みを解消して明るい季節に向かいましょう!

 

●フランキンセンスの”若返り”クリーム

皮膚再生や、抗炎症、収れんと、乾燥、肌荒れ、シワやたるみなどの皮膚トラブルにも優れた効果を発揮するエイジングケア効果美容成分をたっぷり贅沢に使った春にぴったりのクリームです。

 

●アスタキサンチンとマルラオイルのとろりんクリーム

肌の抗酸化とアンチエイジングのアスタキサンチンと、高いエイジング効果で「神の木のオイル」と呼ばれるマルラオイルで作るリッチ&リッチなしっとりクリーム。

だんだん増えてきた紫外線ケアも含んだ春のお肌の保湿、抗酸化のエイジングケアはこれできまり!

 

シミ(肝斑)の治療薬としても用いられ、厚生労働省にも効果が認められているトラネキサム酸を使った美白に特化のローション

ビタミンC誘導体やフラーレンなど透明肌を作る美容成分もたっぷりです。

 

●肌活性とホワイトニングティンクチャーと高濃度プラセンタエキスで作る

美容成分たっぷりとろとろローション

紫外線を受けたお肌をケアし、肌荒れを防止。若さをキープする高濃度プラセンタエキス(50%!市販の化粧品に使われているプラセンタエキスは約1~3%と言われています)をたっぷり使います!

 

 

NEW

●エイジング&ホワイトニング成分たっぷりの夏用美容液30ml

お肌のタイプに合わせて美容成分を選べます。

話題のシワ、シミを解消する美容成分と認められるナイアシンアミドと、しわ防止のエラスチンとコラーゲンを増やしてくれるトラネキサム酸を入れてリニューアル!

(50ml¥4800でも作成可能です

¥3,300メニュー

●シカ+ビタミンAセラム30ml

お肌を保護し、肌荒れを修復するシカ(ツボクサ)エキスと、紫外線を受けた肌を修復する肌刺激の少ないビタミンA(レチノール)を配合した美容ローションです。

(50ml¥4500でも作成可能です

 

ヘアコンディショニングバーム

乾燥ヘア、地肌の乾燥、石けんシャンプーをご使用の方に大好評のヘアコンディショニングバーム。バスルームに置いておきやすいバーム型にしてみました。

ナチュラルで髪にいい素材だけを使って作ります。

 

●成分たっぷりのBBクリーム(SPF約15)

日常の優しい日焼け止めはこのくらいのSFPで十分!

ノーメイクの日もこれひとつでOK!ファンデーションの下地にもなります。

写真はオークル。お肌に合わせて調整可能です。

 

¥3,000メニュー

NEW

廣田農園カレンデュラの濃いバーム

imageimage

肌修復や殺菌、消炎効果、日焼け肌の炎症を沈める効果が高いといわれるカレンデュラ。このエキスをたっぷり使ったバームは、お顔はもちろん、手足、日焼けあとのデコルテケアにもおすすめ。これはもう、この夏の必需品になるはず!

 

廣田農園カレンデュラの濃いジェル

汗ばむお肌をきゅっと引き締めて消炎効果、肌荒れ修復効果も高いカレンデュラのジェル。オイリーなバームが苦手な方にはコチラ!

 

●ドライヤー&アイロンの熱で傷んだ髪をツヤツヤにするヘアミルク

ドライヤーの熱と仲良しな成分を入れ込んで、ドライヤーをかけるたびにつるんとなめらかな髪へ。

 

●ボトックスと同じ役割を果たす成分が入った乳液

塗るボトックス、なんていわれる成分を入れた乳液は、季節を問わず人気の一品です。

image

 

●思春期のローション

ニキビや肌荒れが気になるお肌に、優しい効き目でお肌を守る、ローション。

ママとして、娘、息子のお肌にナチュラルで効果の高いものを作ってあげたいですよね。

 

●お悩み別ロールオンアロマ

頭痛や不安解消、消臭など、様々なお悩みに合わせたロールオンアロマを作ります。

 

●オンリーミネラルフィニッシングパウダー or ファンデーション

BBクリームの後ノーファンデ派の方はツヤっとマットに仕上げるフィニッシングパウダー、しっかりメイク派の方にはファンデーション。いずれも日焼け止め効果のあるパウダー入りです。

 

 

¥2500メニュー

 

●栄養たっぷりイエローシアバター、美容成分と紫外線防止が入ったしっとりリップ

色付き、色なし、うす付き、香り入り、なしお好みに合わせて作れます。

 

●ボディバターミルク

ボディバターよりも少しさっぱり。でもしっかり潤うボディ用乳液です。

 

●リンクルアイクリーム

目もとの小ジワやたるみが気になり出したら、コレがオススメ。お手入れの最後に!わたしはメイクの上からもつけちゃいます。

 

¥2000メニュー

 NEW

●紫根のリンクルスティック

小ジワや渇きが気になったら、メイクの上からでもチョチョイとぬれるリンクルスティック。冬のお出かけに忘れずに!

 

●ローズマリーエキスでシミバイバイ軟膏作り

ローズマリーの美白成分をたっぷり引き出したバームです。1年続けてくださっている生徒さんは、見事シミが薄くなったとご報告してくださいました❣️

 

 

●保湿力のバターと栄養成分たっぷりのオイルを使って、さらに美容成分もプラスしたカラフルリップ。

4種類から2種類をチョイスしてお作りいただけます♪

 

 

●シャンプー前のスカルプマッサージオイル

頭皮環境を整えるセサミオイルを使い、シャンプー前の頭皮マッサージオイルを作ります。お悩み別にアロマを使い、作ります。

簡単な頭皮マッサージの方法もレクチャーします。

 

※その他、お悩みに合わせたリクエストにもできる限りお応えしますので、

「あれが作りたい」「これは?」というご意見をぜひお申し付けくださいね。
 

アロマクラフト連続講座

 

■アロマクラフトワークショップ

「ring」全7回

 

対面・オンラインいずれも開講

ディプロマ取得型レッスン(必要のない方は取得代金不要です)

 

植物から抽出されたエッセンシャルオイル(精油)を使って作る化粧水やクリームなどのことを、アロマクラフトといいます。

ナチュラルな素材だけを使って自分のために作る贅沢なアロマクラフトのベーシックな知識を網羅したアロマクラフトワークショップ「ring」。

ローション、クリーム、リップ、バームなどほとんどのノウハウが分かるだけでなく、防腐剤やオイルなどの知識も学べるから、その後のアレンジも自由自在にできるようになります。

実は私もこのレッスンの修了者。ここが、コスメ作りのすべての基礎になっています。

 

材料はもちろん、基本的なクラフト道具などもほとんどすべてが付いているので始めやすいのも特長!

全7回の講座を修了すれば、インストラクターになる道もあるディプロマレッスンです。

(要ディプロマ料金+レクチャーレッスン)

考案・アロマクラフト教室OLIVIA(大阪守口市)

 

Lesson1

【座学】アロマクラフト定義・水分を使ったアロマクラフト
【実習】アロマスプレー、日本酒のローション、ジェル

Lesson2

【座学】キャリアオイルを知る
【実習】ブースターオイル、流せるクレンジング、目的別オイル

Lesson3

【座学】 軟膏とは
【実習】 バーム、シアバーム、リップクリーム

Lesson4

【座学】 固形油脂を知る
【実習】 ラベンダーバター、シアバーム、オリジナルバーム

Lesson5

【座学】 手作りコスメにおけるナチュラル防腐剤
【実習】 防腐剤を使って水分を使用したアロマクラフト・酸化防止剤を使ってオイ                ルを使用したアロマクラフトを作る、ロールオンアロマを作る

Lesson6

【座学】 乳化を知る・乳化剤や入荷したアロマクラフトについて知る
【実習】 ふわふわクリーム、ハーブウォーターを使ったクリーム、フレンチローシ                 ョン

Lesson7

【座学】 関連法規・手作りコスメやアロマクラフトについての法律
【実習】 過去を振り返りオリジナルのアロマクラフト4種類

 

講座料金には以下の道具、材料費が含まれています。ご用意いただくものはほとんどありません!

オンライン講座をご希望の方には、ご自宅まですべてお送りいたします(別途要送料)。

 

 

ビーカー2種類、ガラス棒、お気に入りのシリコンスプーン、ホイッパー、消毒液、計量器、遮光コスメ容器レッスン分
材料(無水エタノール、ハーブウォーター2種類、スイートアーモンドオイルやアルガンオイルをはじめキャリアオイル数種類20~100m、シアバターをはじめ各種バター、防腐剤数種類、みつろう、キサンタンガム、キャンデリラロウなど)

ご受講の方は、精油などのアロマグッズも割引価格でご購入いただけ、またディプロマを取得されるとさらに割引価格でご購入いただけるサイトをお知らせします。

Lesson fee:¥13,500/回×7(テキスト代、材料費、税込み)+送料(オンラインの方のみ)

一括払いディスカウントあり ¥94,500➡¥90,000

申し訳ありませんが、オンラインの方は、一括払いのみとさせていただきます。

 

材料のご用意に時間が必要ですので、お申し込みは初回ご希望日の2週間前までにお願いいたします。

 

※ご受講をお迷いの方には、リングのエッセンスが分かる単発の「リング体験講座」もご用意しています。(5000円)

実習2品(リングの中には出てこないものです)と座学

おみやげや、本講座を申し込んでいただくとプレゼントもあり!

ぜひお問い合わせください。

 

●全7回を修了された方は、スキルアップレッスンを受講することができます。

 

スキルアップレッスン①

【座学】髪の毛について(監修:@pirika_house)
【実習】ドライシャンプー・スカルプ化粧水(監修:@holistic_by_iq_junarmk)、ヘアクリーム

Lesson fee:¥13,000(テキスト代、材料費、税込み)

 

 

 

詳細はコチラ➡アロマクラフト教室OLIVIA

 

 

 

 ■手作りせっけんレッスン 

私が台湾在住の藤澤由佳先生から学びました、【台湾式自然素材添加応用コース】とその1Dayレッスンの募集をスタートいたします!

 

手づくり石けんのメニューは、

1Dayレッスン

下記のメニューと、台湾式自然素材添加応用石けん体験レッスン

コースレッスン

●生活の木手づくり石けん講座基礎課

●台湾式自然素材添加応用コース(ディプロマレッスン)

となります。

初心者の方でも楽しく作れるレッスンを大切にしています(台湾式自然素材添加応用コースは経験者の方におすすめです)。道具をお持ちじゃなくても大丈夫!作成したら熟成期間4週間を経て、使えるのは約1か月後になります。

 

 

1dayレッスン

 

5・6月のせっけん【使えるようになるのは製作から4週間後です】

下記からお好きなものをお選びください。

500gバッチの石けんレッスン料金を下げました。

質の高い石けんが作りやすいので、500gサイズがおすすめです。

 

特に値段を書いていないものは、

Lesson Fee:¥4,200(250gバッチ)¥6,500(500gバッチ) 

税、材料費込

 

メニューにないものでも、過去の月のメニューからチョイスして作っていただいても大丈夫!(材料がある場合はOKです)

ご要望くださいね。

 

※作っていただいた石けんをお預かりして、次回レッスンにお渡しすることもできます。保管・熟成・乾燥・カットまでは無料

スタンプ、ラッピング、ラベルシールまでをご希望の方は、

250gバッチ420円、500gバッチ700円で承ります。

 

 

 

今月のおすすめ! 

廣田農園カレンデュラのオレンジカラーSoap

imageimage

お肌の修復効果抜群の廣田農園カレンデュラをたっぷり浸出したオイルたっぷりで作るオレンジカラーの石けんです。この季節だけの元気がでる石けんを作りましょう!

 

台湾芸術協会石けん体験 その1 Lesson  fee:¥8,800

福石けん

コースレッスンの中から一番人気の「福」を呼ぶ福石けんをご体験いただきます。

 

型はこちらのものをお使いいただくので不要です。

出来上がった石けんはお預かりし、型から出して郵送または手渡しいたします。

 

台湾芸術協会石けん体験 その2 Lesson  fee:¥8,800

紫草根の石けん

既存の方法では考えられないほどの濃い、美しい紫根の石けんです。

型はこちらのものをお使いいただくので不要です。

出来上がった石けんはお預かりし、型から出して郵送または手渡しいたします。

 

西太后の石けん「玉容散と真珠の石けん~旅する台湾漢方石けんより~」

台湾在住@orientalsoap_yuka藤澤先生のレシピです。

西太后が美を維持するために使用したという美白漢方・玉容散と真珠の粉を、贅沢に石けんに入れ込みます!(台湾式製法ではありません)

1回分のパックに使えるパウダー付き

 

甘麹水石けん
石けん作りのカリスマ、タオ(小幡友樹子)先生に習った使い心地最高レシピをそのままでお伝えします。美白、抗酸化作用のある麹のチカラを石けんに!

 

ヘアケアシャンプーバー&コンディショニングバームset

ビネガー&ヘナパウダーを使ったヘアケア用シャンプーバーと、石けんシャンプーの後のコンディショニングバームのセットです。無添加、ノンシリコンのナチュラル素材オンリーでシャンプーとコンディショングを作ってみませんか?

セットで¥ハーフ(250g)¥6,000、フル(500g)¥8,000

 

シャンプーバーのみ¥4,200

 

コンディショニングバームのみ¥3,300

 

ニキビ肌を優しく洗うアクネソープ

お肌に優しいオレイン酸も、ニキビ肌には大敵。オレイン酸が入らない、でもお肌にはやさしーいニキビ肌用に特化した石けんです。

 

ベーシックせっけんで作るデザインソープ

こんなデザインしてみたい、というご希望があればご連絡ください。

色は自由にお選びください

 

 

 

 

お皿洗いに手荒れ知らずのキッチンソープ 500gバッチのみ

こちらはディプロマ付きのレッスンではありません。私自身のレシピです。肌荒れに悩む方、環境負荷を考える方におすすめの食器洗い石けんです。型のご用意は不要です。

 

OLIVIAキッチンソープ

500gバッチのみ

ディプロマレッスン¥10,000(ディプロマ付き。今後、使用するオイルなどをお得に購入していただけるサイトもご紹介します)

ディプロマなしレッスン¥6,500(レシピの詳細をお知らせすることができません。ご了承ください)

パームオイルフリー

毎日たっぷり使うものだから、

たっぷりもちもち泡で手荒れ知らずのお皿洗い!

保存用タッパー&初めての方にはおすすめのスポンジ付き。型のご用意は不要です

 

Olivia Aroma&Soapの岡山先生考案

石けん講師トリオ「minasapo」では販売もしています。

 

わんこに優しい!毛質に合わせたDogSoapとわんこケア〈みつろう肉球クリーム・トリートメントオイル・アロマローション いずれかひとつ〉作り

わんこさんの毛質、肌質、ご希望の仕上がり具合に合わせたレシピで作ります。

 

(普通のせっけんサイズが5~6個できます)

 

 

■Aromatica Labo.シャンプーバー

&コンディショナーバーレッスン

対面・オンラインいずれも開講

ディプロマ取得型レッスン

アロマティカラボ作成のテキスト、キット付き

Lesson fee ¥13,200(税込、テキスト、キット、ディプロマ付き)

オンラインの場合は+送料

 

作成したその日から使えるシャンプーバー&コンディショナーバー

サラサラな仕上がりが特長です。
カラフルな色合いは4つのハーブのナチュラルカラーです。

石けん連続講座 

■台湾式自然素材添加応用コース

image

台湾芸術協会季芸先生考案、藤原由佳先生から学んだディプロマコース全10レシピ+座学です。

毎回様々な台湾ならではの自然の素材を使いながら、日本にはないテクニックが満載。石けん先進国、台湾の美しい石けん作りを学ぶことができる経験者向けのレッスンです。

 

Lesson Fee:1レシピ¥9,000×10=¥90,000(座学、材料費込み)

ディプロマ代¥9,000(台湾からの送料込み)、台湾テキスト代¥5,000

トータル ¥104,000(毎回の分割でもOKです)

作製した石けんはすべてお預かりし、毎回ご自宅に郵送(送料別途)、もしくは次回来られた際にお渡しします。

 

■生活の木

ハンドメイドギルド認定コース
手作り石けん 基礎科

生活の木・ハーバルライフカレッジと同じカリキュラム。6回修了後は、神戸三宮校で開催されている応用科、講師科にそのままおすすみいただけます。

いつからでもスタートOK!初心者の方におすすめのレッスンです。

「石けんをかえたら肌も変わった」

毎日に使うものだから、安心・安全な石けんを自分で手作りしましょう!
ハーブ精油・植物油を使用したナチュラルでやさしい石けん作り。

毎回違ったベーシックソープを作りながら、
石けん作りを楽しみます。

Lesson fee:¥29,810/6回(テキスト代、材料費、精油代、修了証代、税込み)

詳細はコチラ➡🐸🐸🐸

 

 

いずれのレッスンも、2名から出張レッスンも可能です。

お気軽にお問い合わせください。

 

アクセス◆JR・阪神芦屋駅、阪急芦屋川駅より車で10~15分(車で送迎いたします)。

駐車場1台あり。お車の際はご予約後に詳細な住所をお知らせいたします。

 

▶︎お問い合わせ、申し込みは下記のいずれかにご連絡ください

お問い合わせフォーム

■InstagramのDM https://www.instagram.com/holistic_by_iq_junarmk/

■LINE  

友だち追加