こんばんは。


行って来ました、久しぶりのドライブ!!もちろん昭和バスチョロQの直販!


前日までに昭和バスのHPの告知で販売数が少ないのと、お一人2台までに!


なぬ~~!(ノ゚ο゚)ノ


やばいな~!もしかしたらGET出来ないかもと、頭の中を過ぎりましたが


とりあえず行って見ようと言う事で、朝6時に出発!9時に着きましたが

祭りの臨時駐車場から歩いて20分!!

やっとバスセンターに到着!昭和バスのお兄さん?とお姉さん?が二人いました。


圭ちゃん「あの~~、チョロQが欲しいんですけど・・・」


昭和バス「はい、何台ですか?」


えっ!何台でもいいの?それならと

圭ちゃん「え~っと、○○台欲しいんですけど・・・・」


昭和バス「あっ!すみません入荷数が少ないのでお一人2台までなんですけど・・・・・」


圭ちゃん「え~!やっぱり・・・・・北九州から来たんですけど・・・・」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


と、色々やり取りがありまして・・・・・・・・・・・無事ミッション終了です。チョキ



さて、今日の戦利品「昭和バス創立70周年記念チョロQ 第1弾」です。



”懐かしい銀バス”と”現在の高速バス”です。






自分は、なつかしの銀バスの方が好きですね~(笑)


第2弾は来年3月、次はちゃんと入荷して欲しいですね。


代理購入頼まれた皆さんミッションコンプリート!メールしますね。





そして、ちょうど唐津は祭りの真っ最中!!


そうです、 「唐津くんち」の2日目でした。

http://www.karatsu-kankou.jp/event.html



各町内、14基の曳山や市内を練り歩きます、結構いろんな形があって勇壮です。

やはり、祭りはお囃子や太鼓の音と掛け声を聞くと気持ちがうきうきしますね。


今日は14基の内の一つを紹介!


5番曳山 魚屋町の「鯛」です。



練り歩いてる時は鯛が前後に動き胸鰭が動きます。

自分はこの曳山が一番好きです。