どうも。
コパ治部少輔です。
文字色や大きさを全然変えない創意工夫拒否のコパです。
胃カメラのみました。
のんでないな。鼻からつっこまれたもん。
コパ、鼻炎だから鼻つまってるっつってんのに、「左のほうがましですねー、左失礼しまーす」
勝手に失礼されたよね。
痛いし苦しいしグエッゥオエッってなるし涙も鼻水もよだれも総出動だし、
「はーい、えづかないでねー、我慢我慢。目を瞑らないでねー、力入っちゃうから。ゆっくり呼吸しようねー。よだれ自分で拭いてねー、はいティッシュ。あー、言ったよね、目を瞑らないでー。開けて開けて。ちょっと斜め上を見ようかー。ほら、呼吸してー」
無理難題。やること多すぎ。
目瞑ると怒られるから全力で目見開いて斜め上見て、口にティッシュ押し込んでウーウー唸って、もう軽く事件だよね。
そんでえづかないようにって、呼吸も止まるよね。
だんだん意識が朦朧として、川の対岸で手を振るおばあちゃんが見えるよね。
おばあちゃん、おひさしぶり・・・
「あれーおかしいわね、カメラが全然入らないし何も見えないわね、やっぱり鼻がつまってて先に進めないのねー」
え。
進んでないの。
こんなに必死に呼吸をとめて1秒あなた真剣な目をしたからそこから何も聞けなくなるの星屑ロンリネス・・・
おばあちゃーん・・・
ね、言ったよね、コパ鼻炎でおもっきり鼻がつまってるって、イッタヨネ・・・
その先は記憶にございません。
白目を剥いていたために涙が止まらず、気づいたときにはオエオエ言いながら看護師さんに抱き締められてて
「大丈夫?顔拭こうか?顔洗ったほうがいいかしら?洗う?洗いたい?」としきりに聞かれてましたよ。
どんだけ顔汚いん。
結果。綺麗な胃ですよー、とのことでした。
今日のひとこと。
「顔は汚いが胃は綺麗」
コパは鼻に管が通らない人生でいいし顔は綺麗なほうがいいですから神さまよろしくお願いします。
そんなことはほんっとにどうでもよくて。
今日はみなさんに、コパが真田丸にはまった経緯をお伝えしますよ。
どのみちどうでもいい。
今年、ご縁あって岡崎の松應寺というお寺の仕事をさせていただくことになりました。
この松應寺には徳川家康公のお父上が眠るお墓があるんです。
家康公がお父上のために建立なさったお墓です。
ここで日本史に疎いコパの家康公に関する全知識発表。
三英傑の三人のうちふたりはすぐ泣かす人とすぐ殺す人で、家康公はなんかずっと待ってくれる人。
以上。
これでは打ち合わせに行っても住職さんとの話が膨らまなさすぎて、お茶ばっか啜ってなきゃなんないので、手っ取り早く大河ドラマを見始めたわけです。
そしたら、草刈ぱぱんがひゃっはーで、お兄ちゃんがどうでしょうで、信繁は倍返さなくて、信長すぐ死んで、太閤殿下こえぇえええ!で、内野家康爪噛まないのっ!で、出浦さま梅雪さま涙目エンケン景勝さまに萌えて、室賀さま小童で、ライダー忠勝ぱぱん負ける気しねえ!で、セコム直江はイケヴォで、秀次さまああああああ涙涙涙で、清正の髭っ!!!で、宇喜多さま声でけえ!で、佐助できる子で、来週治部さま刑部さまが、ひっ、治部さまと刑部さまがっ、ひっく、ああぁぎゃぁあああああああ!!!
コパ絶叫死。
というわけで、日曜日には治部さま刑部さまとともにコパ絶命するわけですが。
熱心な真田丸視聴のおかげで、こんなにも歴史上の人物名を言えるようになり、松應寺ポスター・チラシも無事に出来上がりましたよ。
A2サイズポスター
A4サイズチラシ表
A4サイズチラシ裏
メインヴィジュアルとなっているこの門は廟所門と言いましてね、家康公のぱぱん松平広忠公の御廟所前にある門なのでございますよ。
この門をくぐって、(内野)家康公も、きっと(ライダー藤岡)忠勝さまも、(コンドーです)正信さまもご一緒にお参りされたのですよ。(星野源)秀忠さまも、もしかしたら!
(コパの脳内ではすべて真田丸キャストに変換されております)
藤岡忠勝「この門少し傾いておらんか?ワシが直して進ぜよう」
内野家康「おいおいおいおいっ!押すな押すな!おぬしは触るでない!壊れるわ!」
星野秀忠「ここでお辞儀をするのか?柏手は幾つじゃ?」
近藤正信「そこではまだ何も。あ~、そこを踏んではなりませぬ...はぁ(溜息)」
楽しいですねー。
ゆかりの地で妄想しまくる、これこそ史跡めぐりの醍醐味ですね!
違うの...?
妄想族のみなさん、ぜひ松應寺に足を運んでみてください。
現在、松平広忠公御廟所を取り囲む土塀周りの発掘調査をしているそうです。
素敵な住職さんから興味深いお話しが聞けるかも♡
あ、そうだ!
今週末、土曜日にはトリエンナーレの一環として映画上映会もありますよ!
お寺の本堂で映画なんてオツですよ。
http://aichitriennale.jp/schedule/1365.html
そして。
はい、今日イチここが大事! (←色だって変えられるんだぜ!)
コパのクソどうでもいい与太話は一旦キレイに忘れていただいて。
松平広忠公御廟所が台風や長雨により崩壊し始め、このままでは消滅してしまうため、復旧工事をすることを住職さんが決断なさいました。
史跡を後世に残すための決断です。
「家康公がお父上を想って建立なさった御廟所を守っていく」という住職の想いを応援してくださる方がいらっしゃったら、寄付にご協力ください。
コパもお昼を節約しておやつも2日に1回にして秋だしアイスもやめて痩せるよ!
じゃない、寄付するよ!
詳しくは、上のチラシを拡大して読んでね。
松應寺のフェイスブックもあるよ!
https://www.facebook.com/松應寺-356512357801607/
じゃあね。
おわりはやけにあっさりコパでした。ばいばい。