おはようございます!

 

このブログ、出来るだけ毎日書きたいなぁと思っているのですが、

なかなか続いてないなぁ。

 

本当「毎日やる!」って難しい。

続けている皆さん、尊敬します。

 

そんな私が年末からかかさず毎日続けていること、

それは子ども達とのゲームです。

 

ゲームって💦

 

いや、全然全く誇れることじゃないんだけどね。

 

遊んでいるのはスイッチのマインクラフト(通称マイクラ)というソフト。

終わりのないゲームで、あつ森や牧場物語的な要素があったり、RPG的な要素もあったり、

レゴのように建物や町をひたすら作ったり、プログラム的な要素もあったり、とにかく何でもできるゲームです。

 

我が家も7年ほど前、ニンテンドウスイッチ本体と一緒に購入し、

子ども達飽きずにずっと遊んでいます。

私も時間があるときやったりもしてました。

 

このゲーム、いろんなユーチューバーさんが実況とか、

ゲーム内でみんなで鬼ごっことかビンゴとかして遊ぶってのをやってて、我が家もそれが大好き。

最近は家族そろって、そういうYouTubeを見るのが日課でした。

 

見ていると自分でもやりたくなります。

YouTubeで見たものを簡単に再現できるのもこのゲームの良いところ!

長男君も次男君も自分たちで街を作って再現しててすごいなぁと思っていました。

 

ただ何人かでやるとTV画面を分割してやることになるので、一人の画面が小さくなりすごく見難い。

私は目が悪いので近づかなきゃ見れない。でも、子ども達にはいつもTVから離れなさいって言ってるし。。。

 

ということで、昨年のサンタさんにスイッチlight、ソフトをお願い。

念願叶って3人で快適にゲームが出来るようになりました。

 

それが楽しくて楽しくて(笑)

私も楽しいけど、子ども達も大盛り上がり。

 

夜3人でゲームをするために、宿題や部屋の片づけがとてもスムーズに終わります。

ちょっといい効果!

なんなら、私が帰ってくる前にシャワーまで済ませています。

いや、私はお風呂に入りたいんだけど。。シャワー寒い(ノД`)・゜・。

 

普段は全然動かない長男君が、進んでお手伝いしてくれます(≧▽≦)

 

子ども達が(ゲームのために)そんなに頑張ってるんだから、まあいいか。と毎晩ゲーム。

あ、遅くても21時15分までというルールです。

 

本当にこんなんでいいのか、

私の中で葛藤はありますが、、、、うーん、まあいいか~。

 

さて、今日はお休み!

何しよっかなぁ。