公立中学校を無事に卒業しました。

悲喜交々、さまざまな受検(受験)が、

あったみたい。

摩訶不思議な案件もあり、リアル東京高校受験も面白いな、と思いました。

 

義務教育終了です。

最後の内申は見事にダウン⬇️⬇️⬇️

しかし、やさぐれ1年生学年末に比べたら、

6🆙⤴️⤴️

 

早稲アカ在籍に約150万掛けて、

6🆙か〰️〰️〰️〰️😂

ビミョイ😂😂😂

 

凡人の場合5教科定期テスト、

1年生は上位20%。←これはわりとノー勉でもイケル

2年生から上位10%。←ここから意識が必要

3年生では上位5~10%。←時間と努力が必要

3年生学年末で20%に落ちましたが、

1年生学年末よりは内申は良いという結果。

イミフ🤷‍♀️

 

普通に早稲アカ最上位勢は、受験明けだろうが、何だろうが、最後の期末テストも安定の結果。それだけ、学力が身に付いている、、、付け焼刃じゃないし、実技教科も不思議と、常に安定の5だから、不思議で仕方ない😅

(音楽とか、指揮者や伴奏やって、ペーパーテストもまぁ80点台、歌のテストもAでも、なかなか5は付かない、、、人も居る(笑)最後にアピールしても、最初の印象は変えられないのが内申だと、いう結論になりました。要は中学1年生の1学期中間テストから、全ては決まる説有力🤣)

 

本当に我が家は実技教科の内申には苦しみました。何とか上げようとペーパーテストは親子で頑張りましたが、凡人が故、どの実技も渋い、、、。体育祭で誰もやりたがらない地味な大変な役割を引き受けても効果なし🤣

それは、東京の都立高校の入試制度では、

Deadを意味しています(笑)

それでも、5科に注力し、オール4に毛が生えたくらいになれば、自校作成の下ランクには手が届いたかもしれませんが、

どうしても本人が都立高校の校舎を見学しても惹かれないし、理社はやりたがらないし、私自身も都立高校の浪人割合と、評定の取りにくさ(持ち内申ギリギリで入学しても、立ち位置や評定に苦しむのが想定出来た)が気になり、最後まで志望度合いは上がりませんでした。

普通に考えて、普通の公立中で、これだけ苦労してる人。同じ学力帯で順位がつく進学校(それが高校受験の進学校だとさらに短いスパンで過ごさなきゃいけない)の苦労は長子で経験している為、最後学科選択だけは選べる立ち位置を意識だけして、のびのび過ごして欲しいとは思いました。

うちの周りでは、わりと、上のお子さんで進学校を経験した(進行中含む)ご家庭は、下のお子さんは、中受でも高受でも付属校狙いが多いです(笑)

それは、まぁ、日本特有の長男長女であれば頑張って欲しく、次男次女ならまぁ自由にどうぞ、て考え方もあるのかもしれませんが、昨今の上位層大学受験は、想像より複雑化し、またカリキュラムが自分たち世代よりきつくなってる事を目の当たりにし、投入金額と釣り合いが取りにくい結果になると思う事があるのかもしれません。

また、身近で進学校の大変さを見て、下の子本人が、思う事もあるのかもしれません。

いずれにせよ、進学校か付属校かなんて、東京ならではの選択肢だなぁとは思います。

(地方は5科進学校一択❗️)

 

早稲アカ在籍期間(途中入塾)と、投入金額(3科)だけ見て、もう大学が保証された(留年退学など無ければ、、、)と思えば、ガチ中学受験→進学校よりコスパは良かったと、思ってます。

大学受験は、私文女子でも、なかなかハードな投入金額になる、、、。

我が子のやさぐれ性格で、塾、予備校無しで、

どこまで自走出来るか保証は無いなので、親のこうあって欲しいという理想論と、子のタイプの現実を、見極めるにも、中学受験を回避して、高校受験は良いタイミングだったかと思いました。

そして、誰にとっても進路選択は、誰かに正解を決めてもらうモノではない思ってます。結局は、本人次第なんです。

エンドレスで、TikTokとインスタを見続ける娘の横で、自分を納得させる私が居る、、、(笑)

とにかく無事に卒業、進学出来て良かった❗️

↑2年前3月(中学1年生3学期終業式)の成績表を見た時、本気で進学出来ねぇ、と思った😭

中学受験しなかった事を全力で悔いたあの日が懐かしい🤣