中学三年生。

受験生の夏。

 

早稲アカに缶詰めで、

全然学校見学に行ってくれない😂

 

都立は抽選激戦過ぎて連敗(笑)

先着は先着で、平日の中途半端な時間から、予約開始で、仕事に影響あり。

 

現時点では受験しない可能性が高い。

それでも、万が一のために、

都立高上中下の見学してきました。

もはや、母1人で見学して来た高校もあります。

 

都立高校のホームページて、特徴が無いので、正直、外観写真やら、特徴がつかみにくいんですよね。そもそも、写真が少ないので、様子がホームページだけではわからない。

だから、実際に行って、校舎やら立地を確認して良かったなと思いました。

 

★★都立高善し悪し備忘録★★

(生徒の様子、イベントや自由度などは各校違う)

 

★見学や説明会に、未だに人数制限ある。中3の証明書持参なら、予約不要の自由参加にしてくれませんかね。この予約合戦、当たり前のように親の役割になる、、、。都立高校て観点から言えば、都内中学生が誰でも平等に見学出来、受験出来る環境を与えてもらう努力を東京都にして頂きたい、と。

 

★スリッパ持参必須(笑)

平日枠の高校の方が当選しやすいのか、仕事合間に行くと朝スリッパ忘れがち。

 

★大体坂があるから、夏の見学注意、、、

 

★校舎古い、、、

 

★基本冷房効いてないので、暑さ覚悟

 

★校内自販機安いから現地調達可

 

★土曜授業少ないのが鬼門

 

★進路指導室付近に、指定校推薦枠の掲示あり

(掲示は学校に寄りけりだが、9月が校内選考なので、夏の見学会では要チェック)

 

★指定校枠は余るくらいある学校もあるが、

結局評定取るのが大変

 

★指定校推薦の情報を公表してる学校

(すなわち、所持してる枠に自信ある学校)が女子は高倍率。

 

★女子が倍率高いところは、指定校狙い生徒が多めで、高2からの通塾率高め

 

★指定校枠はMARCH以下理系になると、評定辛いし、学費高いから余りがち

(逆に言えば、MARCH以下理系で良いと割り切れば、入学当初から応募条件意識して動けばどこかしらは進学出来そう。しかし、理系なら国立ですね、、、なかなか、学費の回収率で考えると割り切れませんよね。だから、指定校枠も余るのか)

 

★校内予備校は、受験対応までの指導は期待できないので、志望する大学群によっては、一般受験ならそれなりの準備が必要

 

★自習スペース多めとパンフ記載あるが、

実際は廊下に机並べた即席自習スペース

(激アツ環境で夏場は機能しない=受験の夏に学校自習室は使えない。学校自習室が埋まるほど受験生居ませんでした。)

 

内申入力がない模試だと、

自校作成校でも80%圏内に入る事もある。

しかし、内申低い上、社がイタイので、

全く信用出来ない判定。

なので、上、中、下で見てみた。

いくら学力で逆転出来る可能性あっても、

ギリギリで、上位校を狙う選択肢はないな、と、実感。浪人割合も気になりますし。

本人が都立向きタイプではないので、

圧倒的にまた評定に苦しめられそう。

評定4.0のハードルの高さよ。

 

しかし、私立併願優遇校を見据える中で、

私立併願優遇校のみの合格となってしまった場合の、都立準備は必要なのでは?(すなわち中、下辺りの都立高校。)

と、思えて来ました。

 

その学校群くらいになると、

中3夏から通塾して、内申35前後(ボリュームゾーン)で、進学してる子が正直、多い。

抑えにしていた私立併願優遇校を聞いても、まずまず、まだ我が子は受験出来る位置には居るな、と。これから、どれだけ理社が出来るかによるけど、中下は検討させておこうと。

 

でもねぇ。。。

中2から早稲アカ課金して、

結果、中3から通塾して間に合う学校に落ち着いた時の喪失感は、怖くて想像したくない😂

その後、また努力の報われにくい都立の評定に苦しめられるくらいなら、評定甘い私立併願優遇校の方が向いてるかな、と思っていたが、、、ワンチャン指定校枠が魅惑的な中堅都立。

極端な話、日東駒専高校専願より、緩い内申でも合格する可能性があり、日東駒専より高い大学の指定校枠を持っている中堅都立。

逆に、下位層だと日東駒専以下の進学実績なので、指定校と一般受験の二刀流が過る中堅都立。

(都立上位校は、国立志向も多いし、評定取れる子が指定校に応募すると、教師から諭されるので、一般受験全振り環境。)

みんな、同じ考えよねぇ。だから、評定取りに苦労するのだろう、、、。一般受験と同時に準備するとなると、結局、早い段階で通塾を考えてるし、定期テストと受験準備の両立に悩まされるのは想定内(高校受験と同じ苦悩!)、、、。

 

早稲アカでは、どんどん、理社脱落者が出てるけど、もしかしたら、現段階で捨てて、3科に絞る事になっても、万が一の中堅都立校くらいは狙えるくらいの理社貯金はあるのかも、しれない。例年の自校舎都立合格実績は、自校作成校は極端に少ない年はあるが、中堅以下都立はコンスタントに合格者が出ている。

 

早稲アカは最上位層以外は、最終的に3科重視にさせられると聞いてたから、我が家はレギュラー入塾となった段階で最上位層はナイと判断し、3科受講を貫き理社貯金はない。

(勉強する事がキライだったので、出来るだけ負担少なく高校受験をさせたかったが、

中3夏にこれだけ塾好きになるとは想定外!)

塾の選択、理社の選択が難しかったな、と思う東京の高校受験。